末尾に2がつく年代の歴史

2012/6/29

知って得するマメ知識

 よく歴史の入試問題では、「今年よりも10年前のできごと」「今年よりも50年前のできごと」という形で出題されることがあります。出題者としても、入試問題をつくる上で扱いやすいこともあると思います。
 では、今年2012年よりも前のできごとで末尾が2で終わる年代にはどんなことがあったでしょうか。

2002年(10年前)
  EUでユーロ紙幣とコインの統一
  東ティモール独立(21世紀最初の独立国)
  スイス・東ティモールの国連加盟
1992年(20年前)
  マーストリヒト条約調印
    →翌年発効してヨーロッパ連合発足
1982年(30年前)
  東北新幹線・上越新幹線開業
1972年(40年前)
  沖縄返還
  日中共同声明調印→日中国交回復
1962年(50年前)
  キューバ危機
1952年(60年前)
  テレビ放送(NHK)開始
  警察予備隊が保安隊に改称
1942年(70年前)
  ミッドウェー海戦で日本軍大敗
1932年(80年前)
  満州国建国
  五・一五事件
1922年(90年前)
  全国水平社・日本農民組合設立
  ソ連建国
1912年(100年前)
  第一次護憲運動始まる
1902年(110年前)
  日英同盟
1882年(130年前)
  伊藤博文ヨーロッパへ憲法研究
  大隈重信が立憲改進党をつくる
1872年(140年前)
  学制が発布
  新橋~横浜間の鉄道開通
  富岡製糸場完成
  太陽暦を採用

 

 非常に込み入った部分である平成から明治までの間で、お子さまが学習したはずのことがらを列挙してみました。これよりも前のことがらについては、調べてみてください。

 歴史を復習する方法にはいろいろありますが、こういった点から見直してみることもひとつの方法です。通常は古い順に学習していきますが、このように時間をさかのぼって考えることも頭の中を整理するにはいいと思います。
 上にあげたことがらをお子さまは説明できますか?

関連記事related posts

有名・最難関中学校紹介知って得するマメ知識

2014御三家の哲学③

  【2014 武蔵中の出題】 “新美南吉の文による” ~日暮れ、遠出から帰れない寂しさ。焦燥感。一大事にあっては、「うそつき」の太郎左衛門も親戚を紹介するなどして、皆を助けてくれた。極…

知って得するマメ知識

西暦と和暦

年の瀬が押し迫ってきましたね。来年は平成28年、そして西暦2016年になります。 じつはこの28と2016という2つの数字は、2016÷28=72となり、約数と倍数の関係になっています。来年は、西暦が和暦で割り切れるとい…

知って得するマメ知識

『読む』ことの大切さ

   中学受験を目指す小学生なら、今まで何問も国語の文章問題を解いてきたと思います。テキストの問題、模擬試験、受験学年なら過去問を解いてみた人もいるかもしれません。  どんな問題にも必ずといっていいほど書かれて…

新着記事latest posts

2024/7/18

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part1-

今年、2024年は6月から暑い日が続き、25日は、東京で観測史上最も早い猛暑日となりました。小学校では6月中旬にプール開きをしたものの、気温が高すぎるためにプールに入れないこともあったそうです。 ところで、プールに入って…

エクタス理科より

2024/7/16

お知らせ

渋谷校が移転開校します

9/1(日)より、エクタス渋谷校がリニューアルオープンします。 渋谷駅新南改札から徒歩3分、渋谷サクラステージの向かいにあるビルの5階です。 新しい渋谷校にはグループ指導教室が4教室。どの教室も12名程度のコンパクトなつ…

お知らせ

2024/7/12

お知らせ

2024年度後期講座【申込受付中】

エクタスの2024年度後期講座の申込を受付中です。エクタスにお通いでない方も、各講座のページよりお問い合わせ・お申し込みいただけます。詳しくは、各講座のページをご確認ください。 【小6対象】筑駒・御三家・駒東 最難関スー…

お知らせ

pagetop