2020 御三家の哲学④

2020/9/21

エクタス国語科より桜蔭中

桜蔭中の出題から。

登山は、一定のルールに縛られるスポーツではなく、高度な判断と成り行きの連動作業による本質的に自由な「旅」のようだ。
冒険の本質は、自然との関係性を構築し、自然の中で生きることで自己存在確認する魅力にある。
一方、極地探検においてGPSを使うと、位置情報を便利かつ正確に知ることができるが、自然とじかにぶつかり、身体的五感を通じて、その地の真の姿をつかむ醍醐味は失われてしまう。
(角幡唯介『エベレストには登らない』による)


筆者は、自身の自由意志に全幅の信頼を置いているようです。

既存のありように身を委ね、安定と安心に浸るよりは、臨場感あふれる冒険に敢えて身を投げ、心地よい緊張を楽しむことに生きがいを見出す。それこそ、探検家としての真骨頂なのでしょう。

私たちは、古今東西の歴史的経験や科学的発見を通し、幾多の定評ある座標軸を獲得してきました。少なくとも、初等中等教育段階においては、それらの習得が大目的になるといってよいでしょう。

しかし、人間は、認識・判断の大きな枠組みを会得し、そこに多くの情報を加えるにとどまらず、それらを活用して、自分にとっての幸福感や価値を創り上げようとする営為に進みます。

その過程において、わが身をさらす環境が過酷であればあるほど、理想と現実の違いに葛藤したり、思うに任せぬ人間関係に苦渋したり……と、目的実現を阻む壁に直面して呻吟する機会は増えるに違いありません。

しかし、筆者は、そこにこそ「自己存在確認」の「魅力」があるという。

程度の差こそあれ、人は誰しも、この意味での「冒険」と無縁ではいられませんね。“何が出るかわからない”という緊迫感に、どこまで喜びを見出し得るか…結局、心を強く持つしかないのかもしれません。困難への挑戦に価値を見出す強靭な意志力…成否を決する鍵に気づかせてくれた、桜蔭中の出題でした。

関連記事related posts

エクタス国語科より

「メモ」の習慣をつけよう

   GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。    筑駒をはじめ、御三家はもち…

エクタスニュース桜蔭中

桜蔭中入試 解答速報

本日実施された、桜蔭中入試の解答例をアップいたします! ⇒ 算数はこちら ⇒ 国語はこちら ⇒ 理科はこちら ⇒ 社会はこちら 解きなおしにぜひご活用ください。

エクタス理科より桜蔭中

令和2年7月豪雨

令和2年7月3日より熊本県をはじめとする九州、岐阜県、長野県などで広い範囲に降り続く豪雨で大きな被害が出ました。この豪雨による被害を気象庁は「令和2年7月豪雨」と名付けました。これは、気象庁が名称を定める気象現象のうち3…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop