2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

試験時間40分 満点100点

随筆文2題15問 漢字6問

大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。

筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究会に参加させてもらったのです。日食の薄暗い風景が戻ったころ、筆者は宇宙のできごとを前に、「生かされている」と感動し、涙を流しました。古代の人たちは、天を注意深く観察して生活の役に立てていました。現代の私たちは太陽の位置を知らなくても時刻がわかるし、わからないことはスマホやパソコンで検索し、いろんな知識を教えてくれることはすごいことです。現代の私たちの暮らしが多くの知恵のリレーに支えられているとして、その価値を知り、管理や保管をする必要性を筆者は指摘しています。

問4「絶対こうなってはいけない」の「こう」とはどのようなことか空欄にあてはまる語を答えます。問8「一緒に前に進みましょう」「共に前に進もうしました」とはどういうことか説明します。

人間はせいぜい100年足らずの寿命しか与えられていないのだから、一人の力ではさまざまな現象を科学的に知ることができたり、便利な生活には欠かせないスマホやパソコンなどをつくり出したりする技術は決して生まれません。つまり、日常的に英知を用いて快適な暮らしを送ることは、多くの人々の力なしでは達成できません。今こそ所属機関や国境や民族を超え、世界中で知識や情報や成果を共有して模索とチャレンジを続け、人類の英知をリレーしていくのです。

大問2 随筆文 出典はブレイディみかこ『他者の靴を履く』から。

筆者はイギリスで最も早い時期に新型コロナのPCR検査を受けた住人の一人でした。2020年2月初頭に日本に行き、イギリスに戻った数日後に発熱と咳(せき)の症状が出たのです。まだコロナ感染者が少なかった時期だったので、コロナ感染よりも、自分と関わる人にどのような影響があるのか一つ一つ考えなければならなくなったことを負担に感じます。そんなある日、近所の家で兄弟喧嘩があり、ガラスの割れる音がしました。筆者と配偶者は外に出ます。病院に行くことになった兄弟にマスクがなかったので、配偶者がマスクを渡してあげました。よそよそしいストリートが非日常のなかでいつもと違っていたのです。

問5「全然そうではなかった」とありますが、どのようなことに気づいたか説明します。問7「いつもと違う貌(かお)を見せ始めた」とあり、街の人々はどのように変化したか説明します。

筆者はPCR検査の結果が出るまで、自分が家族や近所の人などの顔見知りの人から、網目のようにつながった見ず知らずの人々にいたるまでの大勢の人々に、新型コロナを感染させたかもしれないと心配していました。また、それまで交流のなかった近所の人々と、コロナ禍をともに経験することで顔見知りになり互いの生活に思いをめぐらし、助け合うように街が変化しました。自分自身と他者は切り離されたものであると考え、孤立しているように見えていますが、実は見知らぬ大勢の人々とつながっていたのですね。

女子学院中は過去にも自然・科学と人間をテーマにした説明文・随筆文が多数出題されています。テーマの主題、筆者の論じていることを正確に読み取っていきましょう。(佐藤)

関連記事related posts

エクタス国語科より

目からうろこのエクタス国語道場 ①

文法の基本事項を確認してみましょう。   問1 主語、述語とはなんですか。簡単に説明してください。 (いつでも誰でも使う主語述語という言葉ですが、いざ説明、となると意外に難しいかも。お父様、お母様も一緒に考えて…

エクタス国語科より

スピードについて

二学期も二ヶ月を過ぎようとしています。過去問の演習も本格化し、模擬試験も複数こなし、様々な結果が出て一喜一憂していることと思います。そんな中、国語が苦手な方から「時間が足りない」という声があがることがあります。 そこで今…

エクタス国語科より

受験生に最後の一言…

2022年入試も始まりました。既に「合格」という結果を手に入れた受験生も多いことと思います。今年は昨年ほどコロナの影響を受けずに済むかと思っていましたが、オミクロン株という新種が急速に感染拡大しているため、昨年同様に多く…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop