言葉の面白さ

2016/6/7

エクタス国語科より

 

 はじめまして。この度エクタス吉祥寺校で国語を担当することになりました小島浩昭と申します。今まで、東京・埼玉・千葉・神奈川、いろいろな教室で国語科の指導をしてまいりました。今後ともよろしくお願いいたします。


 


 今回は、国語の柱とも言える「言葉」について、お話ししようと思います。


 ここ数年、よく耳にするのは「最近の子供たちは言葉を知らない」という声です。ある調査によると、30年前に比べ、最近の高校3年生の語彙(ごい・使える言葉)が1万以上減ったとも言われています。先日も、ある私立中学の先生とお話しした際、「今の子供たちは単語でしか話せない子が多いです。『先生、トイレ。』『先生、日誌。』という具合に…」とおっしゃっていました。


 確かに、私の指導経験からも昔の子供たちに比べて語彙が減ってきている感覚は否めません。ただ、本当に今の子供たちは言葉を使えなくなっているのでしょうか?毎年子供たちと接していると、とてもそうは思えません。記述問題一つとっても、素晴らしい答案を書ける生徒は今でもいます。そこで、ふと最近の生徒の口癖を思いつきました。


 


「面倒くさい…」


 


 皆さんも、つい思ったり言ったりしてしまうことはないでしょうか?頭の中ではわかっている、今何を言えばいいか、何をすればいいか、わかってはいるけど「面倒くさい」…


元々、「面倒」とは、大切にする、世話をする…という意味の言葉であることは「面倒を見る」という言葉からもおわかりですね。一説によると、世話をされた時にお礼を言うのが照れくさい、恥ずかしい…その気持ちをことさら強調して「面倒くさい」というようになったとのことです。


 そう言われれば、「正しくはこう言うべきとはわかっているけど…照れくさい」=「面倒くさい」という図式が想定できます。つまり、言葉を「使えない」のではなく「使わない」ということですね。使える言葉を持ちながらそれを使おうとしないのでは、宝の持ち腐れというものです。面白い替え歌や数え歌などが昔も今も存在するのは、昔から、子どもたちが言葉の面白さを知っていたことの証拠だと思います。


 


 この拙文にお付き合いいただいた皆さんには、「言葉の面白さ」にぜひ気付いてほしいと思います。面白い言葉を使い続けることが、最終的な表現力=記述力の土台にもなるものです。これからは、言葉を楽しむ…そんな意識を持ってほしいと思います。


関連記事related posts

エクタス国語科よりお知らせピックアップ筑駒

【筑駒への詩と論述】小6筑駒スーパー講座・国語

筑駒の国語は「説明的文章」「文学的文章」「漢字の書き取り」「詩」という問題構成になっています。中でも、受験生を悩ますのが「詩」の出題で、筑駒の合格を勝ち取るためには「詩」の対策は必須です。詩の題材はさまざまであり、何を要…

エクタス国語科より桜蔭中

2015 桜蔭中入試 国語 講評

写真作品のメッセージは、技術や常識をこえた日常の暮らしの気づきやこだわりによるアイデアから生まれることを語った大問1(林ナツミ『じぶんの学びの見つけ方』)。櫛挽職人である父の積年の技量に感嘆し、尊崇の念を深めるほど、嫁ぎ…

エクタス国語科より

『出題者の意図』

   梅雨の季節を迎えました。もう、夏休みも目前ですね。受験生にとっては、「天王山」とも言われる夏休み。この時期をいかに有意義に過ごせるか、で来年の入試の半分は決まるといっても過言ではありません。今のうちから夏…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop