知っている「つもり」で終わらせない

2017/11/7

エクタス国語科より

 

先日,「漱石の妻」という連続ドラマをNHKで視聴しました。漱石の作品は今までいくつも読みましたし,漱石にまつわる本もいろいろ読んできたので,自分としては作家・夏目漱石についてある程度知っているつもりでしたが,ドラマを通じて新しく知ったことも多く,とても楽しかったです。


漱石が今で言う「躁鬱(そううつ)病」で,気性の激しい人であったこと,子供たちは父・漱石を恐れていたこと,『吾輩は猫である』は,実際に夏目家で飼っていた猫を題材にしていたことなどは有名ですね。でも,奥さんがとても苦労していたことや,まだ読んでいない作品の成り立ちの背景など興味深いストーリーでした。テレビ番組ですからいくらか脚色されているとは思いますが…


皆さんもこのように「わかっているつもり」で,実はよく知らなかった…という経験が多少なりともあるかと思います。国語に限らず,算数・理科・社会の知識はもちろん,身の回りのちょっとした事象についても知っている「つもり」でいることは多いのではないでしょうか。


 


最近の国語科の入試問題を解いていくと,それぞれの中学の国語科の先生方がそうした盲点を突いたような問題を作成されているように思います。特に言葉や文法関連の知識は,大人でも「そうだったんだ…」と思うような出題が多くみられます。


そうした出題にいつでも対応できるようにするためには,確かな知識を身につけておくことは言うまでもありません。が,それがなかなか出来ないから,そうした出題で得点差がつくのも事実です。


そこで,みなさんにお勧めしたいことがあります。それは「辞書を読む」習慣です。辞書は,知らない言葉の意味や知らない漢字を調べるためのもの,と考えている人が多いでしょう。無論,辞書を作成するおおもとの意義はそこにあります。ただ,せっかく買った辞書をきれいなまま本棚に飾っておいて,気がついてみたらほこりをかぶっていた…などというのではもったいない気がしませんか。


寝る前にパッと開いたページだけ読んでみる。国語辞典でも漢字辞典でも,ことわざ辞典でもなんでもいいのです。ちょっと読んでみただけで「この言葉にはこんな意味や用法があったんだ…」「この漢字はもともとこういう意味だったのか…」等々,新たな発見が多数あると思います。また,そういう時に見たものほど,日ごろの宿題の意味調べなどで見たものよりはるかに自分の頭の中に定着させられるものです。


 


受験生に求められる力には様々なものがありますが,もっとも大切なのは「なぜ?」と思える力だと私は思います。歴史にも名を残すような有名な学者たちは例外なく「なぜ?」のスタートラインから研究を始めていったはずです。みなさんも「当然知っています」で終わらせることなく,確かな知識を身につけるために新しい習慣を始めてみませんか?


関連記事related posts

エクタス国語科より

受験生に最後の一言…

2022年入試も始まりました。既に「合格」という結果を手に入れた受験生も多いことと思います。今年は昨年ほどコロナの影響を受けずに済むかと思っていましたが、オミクロン株という新種が急速に感染拡大しているため、昨年同様に多く…

エクタス国語科より開成中

きっとある あなたが目指す 甲子園

こんにちは、大宮校の佐藤です。 長かった梅雨が明け、夏本番になりました。毎年この時期は、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)が行われていますが、2020年は新型コロナウイルスの影響により、春の選抜大会、夏の地方大会、…

エクタス国語科より

目からうろこのエクタス国語道場③

第2回の解答 ①(ア)②(イ)③(ア)④(ア)⑤(ア)⑥(イ)⑦(ウ)⑧(イ) (解説) 「ない」の見分け方 「ない」には(ア)形容詞の「ない」(イ)助動詞の「ない」(ウ)形容詞の一部分としての「ない」、があります。ひら…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop