ニュースと関連付けて学ぶ理科

2023/6/22

エクタス理科より

今年(2023年)6月2日、「東海道新幹線(東京~名古屋間)が、終日運休」というニュースがありました。皆さん覚えていますか?

これは、次々に発生する積乱雲が同じ場所を通過することによる大雨(線状降水帯)の影響で、このときの線状降水帯は、九州の南にあった台風2号の影響で発生したということです。

ちなみに、「線状降水帯」という言葉を書かせる問題は、たとえば2021年度の開成中で出されています。

この週のエクタス小4理科の授業は、ちょうど「天気」についての学習でしたので、前述のニュースを使い「台風にふきこむ風」について指導しました。今回は、その授業の内容を少しだけご紹介します。皆さんも小学4年生になったつもりで、考えてみてください。

まずは、【小4にとって新しい概念】の説明から始めます。

①雲は、水蒸気を含む空気が上空で冷やされて、水や氷になったもの。

②日本では梅雨という時期があり、この時期は北からの冷たく湿った風と南からの暖かく湿った風がぶつかり、暖かく湿った空気が上空に行って冷やされ雲ができ、長期間くもりや雨の日が続く。この雲の帯ができる部分を梅雨前線という。

③台風は熱帯の海上でできる熱帯低気圧のなかまで、暖かく湿った空気が多くある。

それでは次に、「台風にふきこむ風」について考えてみましょう。

【図1】は、6月2日12時の日本列島と梅雨前線および台風2号の位置関係を表しています。(必要ないものは省略してあります。)

ここで問題です。台風にふきこむ風の「向き」は、時計回りと反時計回りの、どちらになるでしょうか?

上記①~③の説明と【図1】をあわせて考えれば、前もって知識として知らなくても、正解にたどり着けるはずです。

エクタスの理科の授業では、新しい概念の説明は行うものの、用語の丸暗記などはほとんど要求せず、思考力や処理力を向上させるべく指導を行っています。

それでは解答です。【図2】をご覧ください。

「東京から名古屋で線状降水帯ができた」ということは、積乱雲が次々とできたことになるので、梅雨前線に暖かく湿った空気がより多く入ってきたことになります。

さらに、「台風は熱帯低気圧のなかまで、暖かく湿った空気が多くある」ということは、台風から梅雨前線に向かって風がふいたことになります。【図2】より台風は九州の南にありますから、台風を中心に反時計回りに風がふいたことになります。

このように、「台風は反時計回りに風がふきこむ」という知識を一方的に教えるのではなく、一手間かけた説明をすることで、生徒の理解度も変わってくると考えています。また、理科的な思考力をきたえることもできるので、担当目線で言うと一石二鳥です。

難関中学の入試では思考力が試される問題が多く出題されます。これは、知識問題を出題しても差がつかないという背景もあってのことです。思考力は短期間に向上するものではないので、毎週1回の授業においてコツコツ養っていくことが、最短かつ最も効果が高い方法でしょう。また、日ごろから「自分で考えてみる」意識を大切にしてください。

関連記事related posts

エクタス理科より麻布中

麻布中の入試問題より

 暑さがすっかりとなくなり、少し肌寒い日が続いていますね。 受験まで100日を切りました。いよいよ追い込みをかけていく時期になりましたね。    さて、今年の麻布中学の大問4では、バルマー系列という光の波長に関…

エクタス理科より

昆虫食

2007年に、地球温暖化の問題点を広く世間に知らしめ、地球温暖化防止に必要な基盤を築くために努力したということで アメリカの元副大統領のアル・ゴアさんがノーベル平和賞を受賞しました。 なぜ、地球温暖化防止を唱えた人がノー…

エクタス理科より

植物の驚きの世界

  皆さんは,新しい学年の学習には慣れてきましたか?時間に余裕ができてきたら,視野を広げるためにも,参考書から離れた理科の話に触れてみるのもいいと思います。そこで少し参考書には載っていない話をしてみましょう。 …

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop