昆虫食

2020/5/20

エクタス理科より

2007年に、地球温暖化の問題点を広く世間に知らしめ、地球温暖化防止に必要な基盤を築くために努力したということで
アメリカの元副大統領のアル・ゴアさんがノーベル平和賞を受賞しました。
なぜ、地球温暖化防止を唱えた人がノーベル「平和賞」を受賞したのかおわかりになりますか?

地球温暖化が進む

海面上昇

陸地の減少

※人が住める土地の減少
※農作物の収穫量の減少
など

土地を巡る争いが起こる

ということで、地球温暖化が進むと戦争が起きてしまいます。
それを防ぐことに尽力したということで「平和賞」の受賞につながりました。

さて、地球温暖化防止は仮に防げても、地球では現在人口が増加傾向にあります。
2019年は77億人、2050年は97億人、2100年は109億人になるという試算が出されています。
これにより、上記の※の状態となる可能性があります。

ここで最近注目を浴びているのが、「昆虫食」。

今後人口が増えていくと2030年にタンパク質の供給が不足すると言われていて
国連食糧農業機関(FAO)でも昆虫を食用にすることを推奨する報告書を出しています。
昆虫は高カロリー、高タンパク質、そして、ビタミン、ミネラルなどのいろいろな種類の栄養が
豊富に含まれています。
さらに、牛、豚、鶏は食用まで数年かかりますが、昆虫は卵生で、成長が速いということで、
短時間にたくさんの個体が食用になります。昆虫によって半年ほどで成虫になるものもあります。

日本でもイナゴやカイコなどは食べる習慣がありましたが、
最近は見た目の問題などで食べる人は少なくなってきました(私も食べられなかったです)。
しかし、ある企業から昆虫をパウダー状にして見た目がわからないようしてある、コオロギせんべいというのが
発売されるとのことです。
名前だけだと食べるのを遠慮してしまいそうになりますが、パウダー状なのでコオロギの個体を連想することは
なさそうです。
味は、比較的甲殻類に近いので、エビに近いとのこと。私もチャレンジしてみたいと思います。

関連記事related posts

エクタス理科より

原油流出とかみ

2020年7月、インド洋にある島国モーリシャスの沖で、日本の会社が所有する大型貨物船が座礁(浅瀬などに乗り上げて行動ができなくなること)して、8月に燃料油1000トンが流出する事故が発生しました。燃料油とは燃焼によってエ…

エクタス理科より

【2021年入試】中学受験理科 1月入試トピックス

1月で出題されたことの中で、開成中や桜蔭中をはじめとする最難関校入試で出題されそうな時事問題を2つ取り上げてみました。 ■<2020年7月下旬>惑星が勢揃い【出題:渋谷幕張中(1)】 明け方の空に地球以外のすべての惑星が…

エクタス理科より

風邪の科学

寒暖差が大きくなり、風邪に注意しないといけない季節になってきました。昨年からずっとコロナウイルスが世界中で猛威を振るっていて、風邪についてはあまり意識していない人も多いのではないでしょうか。そこで、今回は風邪について考え…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop