麻布中の理科の入試問題より

2020/4/27

エクタス理科より麻布中

吉祥寺校の久道です。
あたたかい日と肌寒い日が代わる代わるきて、気温の差が激しい日が続いていますね。
家から出る機会は少ないと思いますが、家の中にいる間も換気などで窓を開けることが多いと思います。
上着やタオルケットなどを利用して体調管理をしっかりとしましょうね。

さて、本年の麻布中の理科の大問3では信号機に関する問題が出題されました。
LEDと電球を用いた信号機の比較をする問題で、1つめ電球の信号機では電球の奥に鏡が取り付けられています。この理由を考察する問題です。2つめはLEDの信号機ではフードが無いタイプのものがありますが、電球の信号機には必ずフードが取り付けてあります。やはりこの理由を考察する問題です。
どちらもそれまでのリード文や図の中にヒントが隠されています。ここに答えは書きませんので、みなさんぜひ考えてみてください。

さて、信号機について少し紹介しましょう。

みなさん車用の横型の信号機を思い浮かべましょう。
信号機の色を左から順に言えますか?
青色、黄色、赤色です。
この順番で決められています。
なぜでしょう?
日本の車は左側通行です。日本を走っている車の多くは右ハンドルのため、通行中の車のドライバーは通常道路の真ん中より少し左側にいることになります。
信号機が左から順に青色、黄色、赤色であれば道路の一番中央寄りに来る色は赤色になります。
一番注意を促さなければならない赤色を、一番ドライバーの見やすい位置に持ってくることで注意を促すことが理由となります。

入試問題では他にも信号機の問題が出題されています。

・信号機が青色→黄色→赤色と点灯や点滅を繰り返す仕組み(リレー回路と言います)

・北国の車用信号機が横型ではなく縦型である理由(先生は北海道生まれなので縦型が当たり前だと思っていました…)

・北国の信号機がLEDではなく電球で作られている理由(これは雙葉中で出題されましたね)

普段何気なく見ているものも中学受験の理科では出題の材料になります。
ぜひ、「これは何だろう?」と疑問を持ってほしいこと、疑問を持ったことは調べて自分の知識にすることを心掛けてください。

関連記事related posts

エクタス理科より

桜蔭中の理科の入試問題より

 今年も残りわずかとなりましたね。寒い日が続いています。受験生のみなさん、勉強はもちろんですが体調管理も万全ですか。今年の冬は日によって気温や湿度が大きく変化することが多いようです。病気にかからないことももちろんですが、…

エクタス理科より

2024年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑭をうめなさい。 (1)2023年6月、気象庁は4年ぶりにペルー沖の海面水温…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

筑駒・男女御三家・駒東等の募集要項を確認しよう 

筑駒・男女御三家・駒東を始めとする主な私国立中学の2021年入試の募集要項が発表されています。小6受験生のご家庭はもちろん、5年生以下のお子様のご家庭も、イメージトレーニングとして、志望校の募集要項をご覧になってみて下さ…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop