おうちでお花見

2020/4/7

エクタス社会

4月になりました。教室の窓を開けると、暖かい風と一緒に桜の花びらが吹き込んでくるようになり、春の訪れを感じます。

先日、生花店の前を通ったところ、小さな黒板に「おうちでお花見を!」と書いてあるのを見つけました。今年は、屋外でのお花見が思うようにできなかった人が多いので、そうした人に向けたメッセージだったのでしょう。というわけで今回は花に関するお話をしようと思います。

生花店などで販売される花は農産物にふくまれ、統計表などでは「花き(漢字で書くと花卉)」と表現されます。花束にするような切り花から、鉢植え、球根などもこれに含まれます。主な産地をいくつか以下に取り上げてみました。

きく(2018年)

 1位 愛知県  2位 沖縄県  3位 福岡県

カーネーション(2018年)

 1位 長野県  2位 愛知県  3位 北海道 

ばら(2018年)

 1位 愛知県  2位 静岡県  3位 山形県

球根類(2018年)

 1位 鹿児島県 2位 新潟県  3位 富山県

いかがでしょうか?農業の授業で花を扱う機会は少ないと思いますが、愛知県の渥美半島などできく(「電照ぎく」)が栽培されていることや、新潟県や富山県の県花がチューリップであることは、知っている人も多いのではないでしょうか。こうした知識と組み合わせることで、「どの県が上位に含まれているか」だけでも知っておきましょう。

最後に、花を扱った問題を、2018年の渋谷教育学園渋谷中学校(第1回)の入試問題から1つご紹介します。名前が伏せられた3種類の花(きく・カーネーション・ばら)について、月別の出荷量のグラフと生産量の順位、それぞれの花に関する説明文が示されており、最終的にはどれがどの花に当てはまるのかを一致させなくてはならないというものです。花の名前が示されていないので、仮にすべての花の生産量の順位を覚えていたとしても、それだけでは解くことができません。そこで説明文を注意深く読んでいくと、「高温多湿に弱く、特に夏は涼しくないと生育が悪くなる」や「朝から晩まで常に日が当たっている環境を好む」など、どのような地域で栽培されているかがわかりそうなヒントが見つかります。また、「結婚式で用いられることが多い」「葬儀やお墓まいりに用いられる」という文章とともに、結婚式やお墓まいりが行われる時期を表したグラフがあるので、これらと月別出荷量を組み合わせて考えることもできます。さらに、「母の日に贈る花」が何なのか、「人工的に光をあてて開花時期を遅らせたり」して栽培する花は何なのかがわかれば、より確実に正解することができます。

花は、その美しさで目を楽しませるだけでなく、さまざまな行事で、また日常生活において、思いを伝えたり気持ちを和ませたりと、大切な役割を果たしてきました。生徒のみなさんも、勉強の合間やちょっとした時間に、窓の外に目を向けてみてはいかがでしょうか。


おまけ(諸説あり)

黄色いマリーゴールドの花言葉「健康」

ガーベラの花言葉「希望」「前進」

サザンカの花言葉「困難に打ち勝つ」

関連記事related posts

エクタス社会

入試問題に見える「変わらない願い」

2022年度入試も無事に終わりました。2月からは学年が切り替わり、塾生の皆さんも新しい学習に取り組んでいることと思います。さて、社会科の入試問題はいわゆる地理・歴史・公民の3分野に分けるのが一般的ですが、その応用として世…

エクタス社会

これから社会を勉強する人へ

入試の日々も終わり、新年度がスタートしました。新6年生の皆さんはもちろん、これから社会の勉強がスタートする新4年生の皆さんも、どんな問題が出されていたのか気になっているのではないでしょうか。 入試問題というのは、たとえ最…

エクタス社会

伝統的工芸品のお話

小5社会では,工業の学習が一通り終了しました。さまざまな工業の種類や特色,工業のさかんな地域などを学習しましたが,ふだんの便利なくらしを支える工業という仕事について,理解を深めることができたでしょうか。   と…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop