なぞなぞ

2020/5/20

エクタス算数科

頭のやわらかさと問題文の精密な読解力が試される問題です。

「りんごが5個,1つのかごの中に入っています。このりんごを5人の子どもが1人1つずつもらいました。今5人はそれぞれりんごを1つずつ持っています。ところがまだカゴの中にリンゴが1つ入っています。なぜでしょう。」

答は論理的にあり得るものです。問題文ともなんら矛盾しません。考えられますか。
これは算数ではなくてなぞなぞです。しかし,算数の問題とも共通することがあります。
それは,問題文で扱われている状況の正確な把握と論理的な分析が必要な点です。

考えてみましょう。

りんごは5個しかないので,突然1個あらわれたりはしません。あくまでも5個です。
子どもも5人です。確実に1人が1つずつりんごをもらい,今1つずつ持っているのですから,もらったけど返したということもありません。それでもカゴの中にリンゴが入っています。このリンゴは何なのでしょうか。もちろん幻ということもありません。リンゴはすべて誰かにもらわれているのです。ということは,

そう,カゴの中のリンゴも誰かにもらわれたリンゴなのです。

つまり,その誰かは「リンゴをカゴごともらった」ということになりますね。その人がもらったカゴの中にもらったリンゴが1つ入っているのです。何も矛盾はありません。
すなわち答は,「1人はりんごの入ったカゴごともらったから」ということになります。

いかがでしたか。このようななぞなぞもたまには挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

関連記事related posts

エクタス算数科

連続する整数による和分解

問題です。 1から100までの整数のうち、1以上の連続する整数の和で表すことができる整数について考えます。たとえば、3=1+2、6=1+2+3、33=10+11+12のように、3、6、33は連続する整数の和で表すことがで…

エクタス算数科

エクタス生向け休校期間中の勉強について(小4~6算数)

新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が出て、エクタスの授業も休校が続いています。普段ならエクタスに通っている皆さんも、ほとんどの人が学校も休校になり自宅での学習に励んでいることでしょう。 そして、自宅で…

エクタス算数科

計算の工夫

  入試まで3ヶ月になってきました。この時期算数において頭の痛いことの1つはケアレスミスです。今回は計算ミスが少なくなるかもしれない計算のちょっとした工夫を紹介します。   1 11と2けたの数のかけ…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop