河童先生の算数問題に挑戦!20

2012/8/5

エクタス算数科

前回の解答:28面です。

それでは今回の問題です。
今回の問題は今年の灘中学校の1日目の問題
(灘中学校では算数は2日間にわたって2しゅるいの問題をときます)
をすこしかえてみました。

【問題】
A、Bの2人でじゃんけんを3回します

(あいこのばあいも1回にかぞえます)。

 

もしグーをだして勝つと、勝った人は10点、

チョキをだして勝つと8点、

パーをだして勝つと5点の得点がもらえます。

またグーをだして負けたとしても1点もらえ、

チョキをだして負けたとしても2点、

パーをだして負けたとしても3点の得点がもらえます。

 

しかし、あいこのときはどちらも得点はもらえません。

 

いま、じゃんけんを3回したときに、

Aの得点の合計がBの得点の合計より 1点だけ高くなりました。

Bくん
「ぼくはグー・チョキ・パーのうち1つだけをだしつづけました。」

Bくんが3かいれんぞくで出しつづけたのはグー・チョキ・パーのうち、

どれでしょうか。

関連記事related posts

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 16

まずは前回の解答から。 今回の面積は、正六角形5個から、下の「ア」を3個、「イ」を2個とりのぞいたものです。 まず「ア」については、正六角形に対角線3本を引いてできる正三角形1個分の大きさです。それが3個あるので、3つあ…

エクタス算数科

●『アリトメチカ』への書き込み

古代ギリシャにはディオファントスという数学者もいました。『アリトメチカ』という著作が残っています。元来13巻あったのですが現在伝わっているのは6巻のみです。ところで、17世紀初頭にバシェという数学者がそれを注釈つきの対訳…

エクタス算数科ジュニアブログ

小1ジュニア算数の授業から ~ロジカルシンキングの第一歩は、分けて考えること~

こんにちは、池袋校の荒井です。夏期講習の期間、塾生は猛暑の中でも通ってきてくれています。さて本日は小1ジュニアクラスの算数の授業の様子を紹介させていただこうと思います。夏期講習(前期)の小1クラスは2日間のみの設定です。…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop