2015 開成入試 算数 講評

2015/2/9

エクタス算数科開成中

 【総評】

〇合格者平均61.1 受験者平均49.9 毎年開成の算数ではこの平均値が15点近く離れること

を考えると、差がつきにくい入試問題であった。

〇問題構成は例年通りの大問4題。それぞれの大問において、難度の高い問題が配置されていたため、

確実に得点出来る問題を見逃さずに得点しきることができたか否かが勝敗の分かれ目。

〇大問1・3では計算力が試されておりかつ、大問2では開成としては新傾向の思考問題を出題。

大問4は開成らしい立体図形であったが、目新しい問題であった。つまり、過去問だけにとどまらず、

多様な学習を積極的にする姿勢が要求されている。

 

【細評】

大問1 数の規則性 小問6題

前提条件の文章の読み取りに屈すると厳しい。(1)(2)は確実に正解したい問題。(3)は「小さい方から5番目」については少しの注意で得点出来るが、「大きい方から5番目」については計算力と検証力が試されている。「小さい方から5番目」までを得点できれば問題ない。逆に「大きい方から5番目」は回避した方が無難と言える。

 

大問2 図形の数式化 小問6題

図形の面積そのものを数式化していく問題。図形としてとらえてしまうと難問となるため、機転をきかせて数式に落とし込めるかどうかが勝敗の分かれ目。そこに気づくことができた生徒は大きなアドバンテージをつくることが出来る。(1)(3)及び(4)のイ・ウは容易で失点は許されない。(2)は(4)を仕上げてから戻ることも可能。つまり、難度順に問題が配置されていない。最低限の得点を担保できれば(2)や(4)アなどは回避して良い。

 

大問3 速さ・周回運動 小問4題

分数がつきまとう計算が頻出する。問題内容そのものは標準的なものであるため、全体的に平均点が高い大問と想定。(1)(2)は外せない。(3)は合否を分けた問題。(4)は計算が複雑になるため、回避して良い。

 

大問4 立体図形 小問4題

斜めに傾いた角柱がテーマの問題。(1)は外せない。(2)はこの角柱の切断について考えさせる設問で、(3)についても(2)の続きとなっており、(2)が正解できたかどうかで大きく差が付く。(4)は立体そのものをとらえることが難しいため回避しても良い。

関連記事related posts

エクタス算数科桜蔭中

2014 桜蔭中入試 算数 講評

本年度の桜蔭の算数は大問5問(小問15問)の構成で 以下のような出題となりました。  Ⅰ小問集合 (1)四則計算2題 (2)植木算 (3)割合の文章題  Ⅱ平面図形の転がり  Ⅲ規則性(等差数列と倍数などについての問題)…

エクタス算数科

2の冪(べき)

2だけを何回かかけ合わせた積をまとめて2の冪(べき)といいます。1、2、4、8、16、32、64……などです。中学受験生であれば、2を2回かけることを「2の2乗(22と書きます)」ということも知っておいていいと思います。…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2020年中学入試 受験生の心構え

早いもので、2020年の中学入試が始まっています。すでに「合格」の二文字を手にした受験生も少なくないでしょうが、あと二週間でいよいよ筑駒・御三家を筆頭に東京・神奈川の受験の入試本番です。すべての受験生がこれまでの努力の集…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop