パズル問題の解答:後編

2016/6/14

エクタス算数科

 

A=15の場合,図3のようになります。D,E,Iに入る数字を考えます。D+E=38-(14+4)=20,E+I=38-10=28となります。この条件を満たす数の組み合わせは,すでに書かれている数と重複するものを除くと,(D,E,I)=(8,12,16)のみとなります。



 最後にG=38-(9+5+2+16)=6,J=38-(14+6+1)=17,K=38-(19+16)=3を求めて,解答が得られます。



 このように説明するとすっきりと解けるように見えますが,解の候補を書き出して,すでに使われた数字との重複しているものを除く過程は,低学年の生徒にはかなりの胆力を要求することになります。こうした経験を通じて,子どもたちは知識の使い回しではない「本物の思考」とは何かを学んでいきます。教えすぎず,紙をたくさん与えれば,子どもはどんどん育っていく―エクタスではそう考えています。


関連記事related posts

エクタス算数科

塩漬けのオリジナル

オイラーはヨーロッパが生んだ偉大な数学者です。1707年生まれで今年は生誕303年にあたりますが、驚くべきことに生誕200年を期して始まった全集の編集、発行事業がまだ終わっていません。すでに76巻(78冊)までは発刊され…

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 11

それでは問題です。     つぎの計算をくふうして計算しましょう。 見づらい場合は下の画像をクリックしてくださいね。       ※分母が違っている分数のひき算をまだ習っ…

エクタス算数科

立方体の展開図

このブログが公開されるのはゴールデンウイークが開けた頃ですが、皆さんは学習のリズムを崩さずに頑張れているでしょうか。いつもは『忙しくて宿題がきちんと全部できない!』なんて言っていたこともあるかもしれませんが、だからといっ…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop