「精緻化」による問題

2016/10/24

エクタス算数科

図形の平行移動に関して,引っかかりやすい問題を紹介します。5年生以上であれば解くことができるので,よろしければ挑戦してみてください。解答は1週間後にアップします。
(1)と(2)の違いがどこにあるのか,よく考えて取り組むと正解にたどり着けます。どちらも円周率は3.14とします。

(1)半径4㎝,中心角90度のおうぎ形OABが,下の左図のように直線上を6㎝移動しました。このとき,おうぎ形の弧ABが通過した部分の面積を求めなさい。

(2)半径6㎝,中心角105度のおうぎ形OABが,下の右図のように直線上を9㎝移動しました。このとき,おうぎ形の弧ABが通過した部分の面積を求めなさい。

関連記事related posts

エクタス算数科

回文数と回文計算式

回文というものをご存じでしょうか。たとえば「しんぶんし」や「たけやぶやけた」などの左から読んでも右から読んでも同じ言葉や文章になるものを回文といいます。 算数・数学では回文数という数があります。121、や15651など左…

エクタス算数科

算数よもやまばなし

小2で覚える「かけ算九九」ですが、今から1200年~1300年ほど前の奈良時代以前に「かけ算九九」が使われていた記録が残っています。特産物や地名の由来を諸国から集めた『風土記』と同時代に、様々な階級の歌を過去に遡って集め…

エクタス算数科開成中

2024年度入試から~開成算数~

2024年度の中学入試算数の中から、今回は開成中の入試について取り上げます。 開成中の入試は基本的なことがらを新しい視点で取り扱う、非常に面白くそして学びになる入試問題が多いことでも有名です(算数以外にも話題になった問題…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop