●『アリトメチカ』への書き込み

2010/9/21

エクタス算数科

古代ギリシャにはディオファントスという数学者もいました。『アリトメチカ』という著作が残っています。元来13巻あったのですが現在伝わっているのは6巻のみです。ところで、17世紀初頭にバシェという数学者がそれを注釈つきの対訳本として、すなわちページの右半分にはギリシャ語の原文、左側にラテン語訳を載せ、時々注釈を付けるという具合にして刊行しました。九州大学の高瀬先生から送っていただいた写真を載せておきますので参考にして欲しいのですが、この大型本の各ページには余白がかなりあるのです。そうして、その余白に「フェルマの大定理」で有名なフェルマが、「大定理」を含むたくさんの書き込み(48個の命題)を残したことが近代数学の発展にとって大きな出来事となったのです。

この書き込みされた本の現物は残っていないのですが、フェルマの息子のサミエルが、17世紀後半に、父親の書き込みが該当箇所に挿入された形でバシェの対訳本を復刊させました。おかげで、「フェルマの欄外ノート」として知られる48個の命題が伝わりました。高瀬先生の写真には両方の本が並べられているカットもありますよ。

CA260071.JPG

関連記事related posts

エクタス算数科

【入試直前の算数学習について】

ここまで算数の学習やテストの受け方について書いてきました。いよいよ入試本番が近づいてきました(埼玉や千葉での入試は東京や神奈川よりも早く始まるため本記事の内容が若干当てはまらない部分もありますが)ので、直前期の算数学習に…

エクタス算数科

算数よもやま話

こんにちは。大宮校の宮下です。 まもなく11月11日ですが、一般社団法人「日本記念日協会」が認定した日本の記念日が、この日だけで46あるそうです。 有名なところで、江崎グリコが制定した「ポッキーとプリッツの日」のほかに、…

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 18

まずは前回の解答から。 【解答】 (1,2,3,4)(3,4,5,6) (1,2,3,5)(2,4,5,6) (1,2,4,6)(1,3,5,6) の6通りです。     ○○○○・・ ・・○○○○ …

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop