小学生も「5月病」!?

2017/5/20

エクタスニュースジュニアブログ

  5月もあと10日ほどですね。あっというまに暑くなりました。エクタスの教室に来る子どもたちもすっかり夏の装いです。
新しい学年のクラス、担任の先生、新しい時間割などにもすっかり慣れた頃でしょうか。「○○の科目が好き!」「給食ではこのメニューが好き!」「休み時間は○○の遊びをしているんだ!」など、楽しい毎日を送っているようです。

一方で、かなり「疲れている」様子の子どもたちも見かけます。声を掛けてみると、「運動会の練習が大変で・・・・・・」「遠足で疲れて・・・・・・」「暑くてふらふらする」などの声が返ってきます。

  実は、5月のこの時期、子どもたちもかなり疲れがたまるようなのです。
低学年に限らずどの学年でも、「勉強がうまく進まない」「宿題が終わらない」、深刻な状況だと、「勉強する科目を減らしたい」「塾を辞めたい」という相談が出てきやすい時期なのです。

 2~3月は塾での勉強がスタートし、新しいテキストをもらって、皆、ルンルン気分でお勉強を始めます。4月になると、学校でも新しい教科書をもらえますから、まだまだやる気に満ちあふれています。
ところが、5月の連休を過ぎた頃から、そのルンルン気分がすっかりしぼんで、勉強に気持ちが向かわなかったり、手が回らなかったりする子が少なからず現れるのです。

原因はいくつか考えられます。
(あくまで私がこれまで一緒にお勉強してきた子どもたち&おうちの方のお話を伺ってきた経験則に基づくもので、専門的な見解ではありませんが・・・・・・)

①身体がつかれている
先ほどお話しした子どもたちの声にもあったように「運動会の練習が始まった」場合はここにあてはまることが多いようです。
運動が不得意な子にとっては、運動会の練習はかなりつらいようです。ただでさえ苦手な体育の時間が練習のために二倍、三倍になり、とても大変そうです。
運動が得意な子にとっては、リレーの選手になり特別な練習があったり、お手本として演技をしたり、何かと負荷がかかるようです。
いずれにせよ、家に帰ってくる頃にはすっかり疲れて、勉強どころではない、という状態になってしまうのでしょう。
運動会が秋に行われる学校でも、「日差しが強くなってきて気温が高くなってきて、体力の消耗が激しくなった」場合は、ここに当てはまるかもしれませんね。

②心がつかれている
「新学年になったらもっとできるようになると思っていたのに、うまくいかない」と思い悩んでしまうことも多くあります。
新生活は、誰もが期待に胸を膨らませるものです。「新しいテキストをもらってルンルン」というのはまさにこの状態でしょう。
ところが、5月まででいくつかテストなど実力を測られる機会を経て、「あれ? 思ったようにうまくいかないぞ」と気づいてしまったとき、このパターンにはまります。
大人から見れば、2・3月から始めたことがすぐに身につき、テストの結果に反映されるとは限らないと経験則で知っていますが、子どもの場合はそうではないので、大人が思っている以上にがっかりしてしまうようなのです。

おうちのみなさまに是非お願いしたいのが、「5月はそういう時期だ」とおおらかにとらえていただくことです。
運動会があろうが何があろうが、元気いっぱいいつも通りに過ごしている子もいますから、「うちの子だけがこんなにぐったりと、やる気がなく・・・・・・」と心配されるかもしれませんが、意外とそういうお子さまは多くいらっしゃいます。その割合はおうちの方が想像している以上に高いです。「この時期はそういうものだよ、大丈夫だよ」「よくあることだよ」「無理しなくて良いよ」と声をかけてあげてください。

お勉強の面で、遅れてしまわないか心配でしたら、私どもにぜひご相談くださいませ。

関連記事related posts

ジュニアブログ

「神無月(かんなづき)」~今が旬(しゅん)の食べ物~

 ここ1週間くらいで急に風が涼しくなってきました。風邪などひかずに元気に秋を満喫できていますでしょうか。いもくりかぼちゃ系が大好きな私(と愛犬)にとっては、とても楽しい時期です。    10月は「神無月」とも呼…

ジュニアブログ

アルゴクラブの全国大会に行ってきました

コートを着ていても寒い時期になりました。子どもは風の子とはいえ、風邪も多い時期です。みなさん元気にお過ごしでしょうか。 さて、私は先日アルゴクラブの全国大会にスタッフとして行ってまいりましたので、今回はその様子についてご…

ジュニアブログ

小2・3生のみなさんとお話の世界へ

   春と冬が行ったり来たりしているような毎日で、冬物のコートをいつクリーニングに出そうか悩む日々ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私も、私が飼っている犬もひどい花粉症なので、くしゃみ連発の毎日ですが(…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop