小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集~

2024/1/19

ジュニアブログ

エクタスでは2月に『新小1プレスクール』として、4月開講の先立ち授業体験会を行っています。

お子さまが授業を受けている中、保護者の皆様はセミナーにご参加いただき、エクタスのご紹介や、エクタスがターゲットしている筑駒、御三家(開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉)、駒場東邦中に合格するために小1で行う学習等についてお話しをさせていただきます。

そのセミナー後に保護者の方からよく出るご質問について、いくつかご紹介をします。

(1)「塾では1教科60分ですが、集中力は保てますか?小学校でも45分なのに。」

初めのうちは集中力の波が大きく、集中できる時間は短いです。
しかし、1か月もすると集中できる時間が長くなっていきます。
小学校ではなかなか集中できないというお子さまでも、塾では黙々とできるようになります。

(2)「算数は教わることなく自分で解き進めると聞いたのですが、それは家庭でもできるのではないでしょうか?」

エクタスの算数教材はしっかり問題を読まないと解けないつくりになっていて、問題内容は難しいです。(小1のはじめのうちはそれほど難しくありませんが・・・)
それは、自分で考え、手を動かして答えを出す、ということに慣れてほしいからです。
エクタスの授業中に「わからない」となったとき、はじめお子さまはキョロキョロと周りを見ますが、周りは淡々と手を動かしているので、「なんとかして答えを出さないと」と一生懸命考えるようになります。
まだ小1という年齢だからこそ、ご家庭ではすぐに「わからない」と言ってしまったり、保護者の方が「自分で考えて」と言っても、なかなか考えることをしてくれなかったりという場合も多いでしょう。
エクタスの算数は、周りと切磋琢磨できる環境と教材で、思考力を向上させます。

続編はこちら
 →「小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

※小1から塾に通う必要はありますか?
 →「小1から塾に通うのは何のため?」のブログをご参照ください。

関連記事related posts

ジュニアブログ

ブラジルは今、何の季節?

   熱中症に厳重警戒の暑い毎日が始まりましたが、みなさんお元気ですか?せっかくの夏で太陽も出ているからぜひ外遊びを…と言いたいところですが、今日のような厳重警戒レベルの日は、外遊びは原則中止です。…

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

低学年の入塾合格判定について

こんにちは、エクタスの荒井です。 小学校の入学式はまだ少し先ですが、新小1のクラスが始まりました。 東京の桜も例年より早く開花しました。新入生が元気に通う姿をみると、気持ちが弾んできます。 本日は低学年、特に新小1生の入…

ジュニアブログ

夏休みに向けて(小1~3生向け)

 空気がじめじめとしてきました。この梅雨が終われば、夏が来る! と思ってはみるものの、犬はお散歩に行けずしょんぼり。私は傘を忘れてきてしょんぼり。楽しく乗り切るには工夫も必要な季節です。そんな時は発想を転換してみましょう…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop