『読む』ことの大切さ

2016/7/5

エクタス国語科より

 

 中学受験を目指す小学生なら、今まで何問も国語の文章問題を解いてきたと思います。テキストの問題、模擬試験、受験学年なら過去問を解いてみた人もいるかもしれません。


 どんな問題にも必ずといっていいほど書かれているのに、解く人があまり気にせず読み飛ばして?しまう言葉があります。


 


「次の文章をよく読み、後の問いに答えなさい。」


 


 こういうと、ほとんどの受験生諸君は「当たり前じゃない」「読んで解くことくらいわかってるよ」「読まずに解けるわけないじゃない」…と言うのですが、本当に「わかって」いるのでしょうか?


 


 この注意書きは、言い換えると「文章にはどのように書かれていますか?読み取りなさい。」ということになりますが、国語が好きであればあるほど、また読むことが好きであればあるほど、この注意事項を半ば無視して「自分勝手」な判断をしてしまいがちです。


 つまり、設問で聞かれている事柄について「君たちがどう思うか」ではなく、「本文にどう書かれているか」を答えなくてはいけないのです。が、国語が好きな人ほど「私だったらこう思うな…」「僕ならこう考えるけど…」と、本文に根拠を求めず答えてしまう傾向にあるように思います。


 


 受験生のしてはいけないことを、「モヒカン」と言うそうです・


 モ…妄想(モうそう) 


 ヒ…独りよがり(ヒとりよがり)


 カン…あて勘(あてカン)


この中の「モ」「ヒ」にあたる部分を、気付かぬうちにしてしまう受験生が多数いるということです。日頃、授業の解説で「根拠」「手掛かり」という言葉を耳にすることも多いかと思いますが、是非「よく読んで」答える習慣を身につけてほしいと思います。


 


 また、どんな文章問題であっても、その文章の作者とは別に「作題者」が存在します。そして、一つ一つの設問はその「作題者」が作成しています。ということは、例えば「…の部分で筆者は何を言いたいのですか?」という設問も、正確にはその文章の筆者の意見ではなく作題者が読み取ったこと、言い換えれば「何を答えさせたいのか?」がわからないといい点数にはなりません。昔、大学入試のそうした問題を見た本文の作者が、模範解答を読んで「私が言いたいのはこんなことではない!」と言った、なんてことが多々あったそうです。ちょっと穿った見方のようですが、「作題者の要求に沿って答えるのが得点できる答案」、これが事実なのです。


 


 いよいよ、長い夏休み。受験生はこの夏の成果が合否に直接影響するといっても過言ではありません。その大切な時期に、いまお話しした「読み方」「考え方」を意識して、実りある学習となることを祈っています。


関連記事related posts

エクタス国語科より

言葉の面白さ

   はじめまして。この度エクタス吉祥寺校で国語を担当することになりました小島浩昭と申します。今まで、東京・埼玉・千葉・神奈川、いろいろな教室で国語科の指導をしてまいりました。今後ともよろしくお願いいたします。…

エクタス国語科より

知っている「つもり」で終わらせない

今年も残すところ2ヶ月となりました。 「光陰矢の如し」という言葉を最も実感しているのは受験学年の皆さんではないでしょうか。「時は金なり」ともいうように、時間の大切さは改めて説明するまでもないでしょう。残された時間は短いか…

エクタス国語科より筑駒

「筑駒必勝テストゼミ」開講!

小6筑駒受験希望者対象に「筑駒必勝テストゼミ」が開講となりました。受講生の答案を見ていると、頑張って答案を作成する努力がひしひしと伝わってきます。筑駒対策の学習が、筑駒合格に向けてだけでなく、2月1日受験校への合格の可能…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop