勉強もいいけど読書もね

2020/4/10

エクタス国語科より

首都圏は外出を控えなければならない事態になりました。早く普通の生活が送れるようになることを祈っております。

さて、家の中でできることとしてTVゲーム(この言い方も古く感じるようになりました)や模型、手芸などが注目を集めているようですが、国語担当としてはやはり読書をお勧めしたいと思います。

ただ、書店や図書館に出かけることはできないので、家にあるものを読むことになりますね。お父様お母様が昔読んでいた本が残っていれば幸い。

時代をこえる作品はもちろん全世代で共有できますし、時代が変わっていたとしても、そのこと自体が勉強になります。

例えば体罰。体罰を正当化してはなりません。しかし、それが普通であり、親父のげんこつ、お母さんのお尻ペンペンが愛情として受け止められていた時代があったことは知っておかないと、過去の名作に接したとき、作者の意図したものと違う受け取り方をすることになりかねません。

ご家庭で一緒に過ごす時間が増えますから、そういった時代の背景を説明してあげてほしいと思います。

私も親戚のおさがりの古い本を読みました。特に覚えているのは未来を描いた図鑑です。

・高周波で人口太陽を作り、冬の日照時間を延ばす

・ベーリング海峡にダムを造り、北極圏を温暖化

・核爆発で工事

などなど。現在の目から見るととんでもない話ですが、かつてそういう案があり(核爆発工事は実験が行われたようです)、子供向けの本にも紹介されていたことは、今の私が人間と人間の先を見通す能力を考える材料になっています。

子供のころは興味本位で読んでいましたが、その時に父や母に話を聞きながら読んだことが誤解・誤読を防いだと思っています。

一緒に声を出して読まなくても、質問されたら答えてあげる。そんな時間がお子様の常識的判断・常識的反応を育てることになるでしょう。

関連記事related posts

エクタス国語科より

季節感

10月も半ばになりました。秋の深まりを感じる季節です。芸術の秋・食欲の秋・スポーツの秋・文化の秋…秋はいろいろな修飾語をつけて呼ばれることが多いですね。皆さんはいくつ思いつきますか? 最近、よく言われることの一つに「季節…

エクタス国語科より

2015 渋谷教育学園幕張中入試 国語 講評

 無形かつ言語化も困難な「気」の力ともいうべきものを,修行や時運をつかむことで茶道として確立した千利休の世界について語った大問1。楽しい夏のひとときを保つため,別荘主の子の機嫌を損ねぬよう偽りの媚びへつらいで応じた少年達…

エクタス国語科より

マーキング

中学受験を目指す小学生なら、今まで何問も国語の文章問題を解いてきたと思います。テキストの問題、テスト等、何問も文章を読み、答えてきたことでしょう。小学校でのテスト(いわゆる「カラーテスト」)レベルなら、受験生の皆さんなら…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop