「筑駒必勝テストゼミ」開講!

2020/6/30

エクタス国語科より筑駒

小6筑駒受験希望者対象に「筑駒必勝テストゼミ」が開講となりました。受講生の答案を見ていると、頑張って答案を作成する努力がひしひしと伝わってきます。筑駒対策の学習が、筑駒合格に向けてだけでなく、2月1日受験校への合格の可能性もより高めていくものと確信しています。

将棋で活躍中の藤井七段を見ていると、筑駒合格生の特徴と重なって見えてなりません。
① 謙虚であり、大言壮語しない。
② 目標に向かってたんたんと努力していける。
③ 大げさに一喜一憂せず、泰然自若としている。
④ 学ぶこと自体が好きで、自分から長時間取り組めて苦にならない。
⑤ 字が読みやすく、ていねいである。

過去の多くの筑駒合格生の特徴であり、藤井七段にも感じてしまう特徴でもあります。
与えられたものをただこなすのではなく、自分の頭でしっかり考えて、自分が導いたものとして身につけていく、という姿勢・取り組み方が大切です。

6月28日(日)に行われた将棋界八大タイトルの一つ「棋聖」戦第二局で、勝利した藤井七段が自分から見て一段目、左から3列目に3一銀と打ったのですが、将棋ソフトの候補手に入っておらず、藤井七段の将棋ソフトによる評価値(どちらが何%勝っているか)が一気に下がりました。しかし、将棋ソフトが四億回読んでも候補手に上がらなかったのに、後で六億回読んでみたところ、突如最善手として評価したそうです。
コンピューターに勝るとも劣らない藤井七段の読みのすごさですが、六億回検討して選んだわけではなく、記事には「大局観」の素晴らしさと表現されていました。

筑駒受験生はぜひこの「大局観」を意識していきましょう。
1ヶ月をどう過ごすか、の「大局観」
1日をどう過ごすか、の「大局観」
国語の記述問題で、文中の記述を活かしてまとめる問題か、自分の言葉中心にまとめる問題か、を瞬時に見分ける「大局観」
詩の問題で何を感じるか、の「大局観」
などなど。

一定の「演習量」はもちろん必要ですが、この「大局観」も筑駒合格には欠かせない大切なポイントとなってきます。

(国語科中村)

関連記事related posts

エクタス国語科より女子学院

2020 御三家の哲学⑤

女子学院中の出題から。 何でも知識や既成概念のフィルターで世の中を見る大人と違い、子どもの世界は、いつも、驚きや発見であふれている。どんなものでも、はじめてみつける感動が大きい。だから、たとえば、音楽や絵画においても、上…

エクタス国語科より

筑駒・御三家中 入試 国語出典

2019年 筑駒・御三家中学入試 国語出典 <筑波大駒場> 椹木野衣『子供の絵』(説明文) 石垣りん『シジミ』(詩)      『ユーモアの鎖国』(随筆)   <開成> 荻原浩『空は今日もスカイ』(物…

エクタス国語科より開成中

2015 開成中入試 国語 講評

ケアする側が「強者」として連帯し、患者達をいたわる反面、被介護者を弱者として差別する危険性を指摘した大問1(鷲田清一『大事なものは見えにくい』)。ほしがる物をすぐに買い与えず、貯金の過程を経験させることで、息子に物やお金…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop