【2021年入試】中学受験理科 1月入試トピックス

2021/1/28

エクタス理科より

1月で出題されたことの中で、開成中や桜蔭中をはじめとする最難関校入試で出題されそうな時事問題を2つ取り上げてみました。

■<2020年7月下旬>惑星が勢揃い【出題:渋谷幕張中(1)】

明け方の空に地球以外のすべての惑星が勢揃いして見ることができます。
「水星-金星-天王星-火星-海王星-土星-木星」と直線上に並んで見えます。
ただし、天王星は空の暗い場所ではぎりぎり見えますが、海王星は肉眼では見えないので望遠鏡を使用します。
(この日、海王星は約8等星ですが天王星は何等星ですか? 肉眼でギリギリ見えるとありますので、もうわかりますね)

■新型コロナウィルス感染者の増え方【出題:開智中(先端特待)】

・1人あたりの1日の平均接触人数をA人
・接触した平均感染率をB%
・感染者を増やす期間がC日間

とすると、感染者1人が増やす合計の新規感染者は、
 A×B÷100×C
と表すことができ、感染者を増やさせないためには、
感染者1人が増やす合計の新規感染者を1人未満にする必要があります。

では、次の行動はA、B、Cのどの数値を下げる行動ですか?
 1.できるだけ外出しない
 2.マスクを着用する
 3.感染者をできるだけ早く隔離する
 4.感染者を早く治す薬を開発する

このような問題が出題されるのは、受験生である小学生に身の回りのことについて科学的に考えてほしいという学校側のメッセージではないでしょうか。
今年受験はしない将来の受験生は、入試に出題されるから学習するのではなく、いろいろなことに興味を持ち、自ら考えることを積極的に行っていってください。

関連記事related posts

エクタス理科より

「ナガエツルノゲイトウ」の恐怖

「地球上最悪の侵略的植物」淡路島で繁殖 4月のあるニュースの見出しに書かれていた言葉です。とても怖い響きがありますね。「地球上最悪」とか「侵略的」とか、いったいどんな植物なのか気になりませんか? その正体は「ナガエツルノ…

エクタス理科より桜蔭中

桜蔭中の理科の入試問題より

 11月も終わりに近づき、マフラーやコートを手放すことができない時期になってきました。この寒さを迎えると、入試本番がいよいよ近づいてきているということを改めて実感します。    受験生のみなさん、風邪などの病気…

エクタス理科より

2020年 理科入試問題予想 時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを3つ選びました。 桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑩をうめなさい。 (1)2019年( ① )月12日に静岡県伊豆半島に…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop