河川の長さはどう決める?

2021/6/16

エクタス社会

社会科の学習をしていると、日本で最も長い川、二番目に長い川、九州地方で最も長い川…といった具合に、全国の河川の長さについて目にすることがよくあります。
川の長さを一言でいえば、「河口から水源地までの長さ」です。しかし、例えば下の多摩川の河口付近の地図をみてみると、羽田空港の滑走路は埋め立てによってどんどん東京湾の方へ伸びていったわけで、多摩川はそのたびに長くなっていくと考えるのでしょうか。また、川を上流の方にさかのぼっていくと、いくつもの支流に枝分かれすることが多いですが、そうすると水源地がたくさんあるじゃないか、と思ったことはありませんか。

まず、川の長さを決める原点である「河口」です。
先ほど紹介した多摩川のように、埋め立てによって河口の位置が海側へ移動する場合もあれば、信濃川や荒川のように治水のために放水路を掘って新しい川がつくられる場合もあります。しかし、そのたびに河口の位置を変えるとなると、流域に設置された水位や流量を観測するポイントも、全部が距離表示を変更しなければなりません。そこで、国土交通省によって原点として定められた河口は、実際の河口が別の場所に代わっても、原則としてその位置は変更しません。大きな河川には「河口から0km」と示された「ゼロポイント」の標識が設置されています。参考までに、東京湾にそそぐ多摩川と荒川のゼロポイントを示しておきます。

次は「水源地」です。
言葉から連想するのは「実際に水が湧き出ている地点」ですが(そして、もちろんそれが正しいのですが)、険しい山に分け入って本当の水源を調べるのは、かなり骨が折れる作業です。また、河川によっては季節や天候によって水の湧き出るポイントが変わることもあります。そこで、国土交通省による河川現況調査では、「分水嶺」をその川の水源地としています。「分水嶺」とは、降った雨が流れ出す最高地点である山の稜線(とがった部分)のことです。これは、地形図中の等高線から決めることができるからです。

川は上流でいくつもの支流に枝分かれしますが、その川の長さを決めるのは、枝分かれした支流のうち「最も長い川の長さ」です。これを「本川」とか「幹川」といいます。信濃川は、長野盆地で犀川(飛騨山脈を源流とする)と千曲川(関東山地を源流とする)に分かれていますが、千曲川の方が長いのでこちらを本川としています。

ちなみに、川の「左岸」「右岸」って、どっち側なのか分かりますか?川の上流を向くのか下流を向くのかで、左右は逆になってしまいますよね。正しくは、上流から下流に向かって左側を「左岸」、右側を「右岸」と言います。

関連記事related posts

エクタス社会

総理大臣の出身地

先月、病気のため辞意を表明した安倍晋三氏に代わり、菅義偉氏が第99代内閣総理大臣に就任しました。菅氏は長期にわたり内閣官房長官を務め、テレビや新聞に出てくることも多かったので、皆さんも就任のニュースを聞いて「ああ、あの人…

エクタス社会

あれから3年

皆さんは3年前の4月7日、何があったか覚えていますか? 3年前のこの日は、コロナ禍における最初の緊急事態宣言が発出された日です。このとき対象となったのは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県でしたが、その…

エクタス社会

常識を疑う

「履歴書」というものを見たことはありますか?簡単に言うと「自分がどういう人間が知ってもらうための書類」です。小学生の皆さんにはなじみがないものですが、仕事を探したり、勤めたい企業に対して就職を申し込んだりする(「就職活動…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop