生物研究のススメ

2021/6/30

エクタス理科より

シベリアの永久凍土から氷づけになっている動物の死骸が次々と発見されていることはよく知られています。マンモスの話などは特に有名なので、皆さんも話を聞いたことがあるのではないでしょうか。何万年も前の生物の体が、骨だけではなく、内蔵や皮膚などもあわせて残っていたりして、いろいろな発見がたくさんありますが、今回はこられの大型の生物に注目するのではなく、とても小さい生物にも目を向けてみましょう。

今年の6月の初めごろ、ロシアの研究チームからある生物の蘇生に関する論文が発表されました。その内容は、シベリアの永久凍土に2万4000年の間、ずっと閉じ込められていた「ヒルガタワムシ」という微生物が見事に蘇生し、しかも増殖させることに成功した、というものです。もし皆さんが高学年であれば、理科のプランクトンの授業で「ワムシ」を学習しているので、この「ヒルガタワムシ」が多細胞生物であることがわかると思います。つまり今回の研究の結果から、臓器のような多細胞組織を凍らせて長期間保存することが将来できるようになるかもしれない、ということです。このことがどれだけ大きな可能性を秘めているか、皆さんならわかるでしょう。

もう1つ別のニュースを紹介しましょう。数年前ですがシベリアの永久凍土から約3万年前に閉じ込められたウイルスが発見され、そのウイルスの蘇生に成功した、と発表がありました。その蘇生したウイルスは、研究室でアメーバに感染することが確認されました。つまり3万年もの間、氷の中でそのウイルスは生きていた、と言うことができるわけです。その生命力は驚くべきものですが、そうするともしかして他にも未知のウイルスが氷の中に閉じ込められていて、それらが蘇生することがあるのかも、と考えてしまいますね。未知のウイルスというとちょっと怖く感じるかもしれません。でも今回、蘇生に成功したウイルスは人に感染する力が無いそうです。数万年前という人がまだいなかったときのウイルスは、人に感染する力は持っていないだろうと、多くの科学者が考えています。ですからおそらく何も心配することは無いでしょう。つまりきちんと研究をして、正しく「知識」を得ることで、本当に恐れるべきものと、恐れる必要が無いものがきちんと区別することができるわけです。

こうして生物に関するニュースを少し見てみるだけでも生物とはなんと不思議なものなのか、と思い知らされます。そして「生物の不思議」に興味を持ち、それらを研究することで人類は新しい可能性を手に入れることができ、また「知識」という武器を手に入れて、さまざまな困難を切り開いていくことができるわけです。

もし皆さんの中に「生物の不思議」について興味を持っている人がいたら、何かしらの研究に取り組んでみてはどうでしょうか。皆さんが目指す筑波大附属駒場中を始め、男子御三家、女子御三家と呼ばれる学校には、どの学校にも生物部があります。生物部に所属して、自分の興味がある生物を研究してみるのもいいのではないでしょうか。そして、おそらく多くの先輩たちは、生物部で昆虫や水棲動物など大きな生き物を研究していると思います。そこで皆さんは、生物部に入りあえて微生物について研究してみるのはどうでしょう。おもしろいと思いませんか?

関連記事related posts

エクタス理科より

2025年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑱をうめなさい。 (1)2024年は暖冬の影響で、たくさんの( ① )が冬を…

エクタス理科より開成中

開成中の理科の入試問題より

12月に入り毎日寒い日が続いていますね。受験生の皆さん、体調管理には十分に気をつけてください。 さて、本年の開成中の大問4では風に関する問題が出題されました。砂浜の地温と海水温を示すグラフから風が吹く向きや強さを問う問題…

エクタス理科より

麻布中の理科の入試問題より

   2017年入試が終り、塾での学年が上がり、また学校での学年が上がり一月が経ちました。あっという間に夏のようなあたたかい日が続いていますね。今年6年生のみなさんは9ヶ月後の入試に向けて受験生としての意志を強…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop