女子学院中学校の入試問題より

2021/7/14

エクタス理科より女子学院

暑い日が続いていますね。
受験生のみなさん、受験の天王山とも言える夏期講習(夏休み)が間近に迫ってきました。自分の志望校の合格へ確実に近づくために、体調管理に気をつけて日々学習を進めましょう。

さて、今年の女子学院中のⅢでは、バッタに関する問題が出題されました。昨年、東アフリカから南西アジアにかけて大発生した「サバクトビバッタ」をテーマにした問題で、本年の入試では女子学院中以外にもサバクトビバッタをテーマとした問題を出題した学校がいくつかありました。
サバクトビバッタは「相変異」と変化を起こす昆虫として知られています。「相変異」とは個体の群れの密度(個体群密度と言います)の違いにより、行動や姿に変化を起こすことを言います。個体群密度が高い状態(数が多い状態)を群生相、個体群密度が低い状態(数が少ない状態)を孤独相と言います。群生相の状態だと後ろ足が短く、前羽が長く、黒色っぽく、移動力が大きく、集団生活を好むようになります。またフェロモンを出すことで仲間を寄せることもわかっています。逆に孤独相の場合は、後ろ足が長く、前歯根が短く、緑色っぽく、移動力が小さく、単独生活を好むようになります。サバクトビバッタの大量発生は群生相の状態で起きます。群れることで互いに接近して一緒に移動するようになります。そうすることで更に個体群密度が高くなり、個体群全体で移動をするようになります。移動しながら移動先にある植物を食い荒らし、増え、密になり、また移動し、植物を食い荒らし・・・を繰り返すことで自然や農作物に対して大きな被害をもたらすこととなります。
さて、この「相変異」はサバクトビバッタだけではなく、日本にいるトノサマバッタでも起きます。むしろ、トノサマバッタの方が相変異による変化がわかりやすいと言えます。また、バッタだけではなく他の昆虫でも相変異を起こすものが少ないですがあります。みなさんがよく知っているものであればアブラムシがあげられます。アブラムシは普段、雌だけで増えます。(単位生殖と言います)単位生殖のアブラムシには羽がありません。しかし、秋の終わりに越冬する際や、住処を広げる(近くの木や草に移動が必要になるときなど)際には、雄雌で交尾を行い、羽のあるアブラムシを産みます。羽のあるアブラムシは飛ぶことにより住処を移動します。住処を広げる=今いる場所の個体群密度が高くなるということです。数が増えるとエサが必要になるので、住処を広げてエサを確保しているということになります。

個体群密度によって体の特徴や行動を変化させることが種として生き残るための術であるということです。
受験生のみなさん、もし学習がうまく進まないときには、少し取り組み方を変えてみるとうまくいくかもしれません。
取り組む内容を変える、ということだけではありません。取り組む時間を変える、思い切って別の科目を勉強する、休憩する、ということも効果的な場合があります。
この夏の学習を、どこの誰よりもベストなものにしていきましょう。

頑張れ!受験生!

関連記事related posts

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2020年中学入試 受験生の心構え

早いもので、2020年の中学入試が始まっています。すでに「合格」の二文字を手にした受験生も少なくないでしょうが、あと二週間でいよいよ筑駒・御三家を筆頭に東京・神奈川の受験の入試本番です。すべての受験生がこれまでの努力の集…

エクタス理科より

新たに太陽系外惑星が1284個

  皆さんは惑星とはどのような星かご存じですか?もちろん上の学年の皆さんはよく知っていることでしょう。さて、よく知られている惑星とは、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8個の惑星です。太陽の周…

エクタス理科より

2021年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。 桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑯をうめなさい。 (1)2019年10月、太陽系の惑星の1つの( ① )の…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop