【算数を勉強する上で】

2022/4/21

エクタス算数科

新しく受験勉強を始める人たちも多い時期ですので,今回は算数の勉強の仕方について書いてみたいと思います。算数は積み上げ教科とも言われ,一朝一夕に成果が出にくい教科です。そのためか,向いている向いていない…のようにセンスで評価されてしまうこともあるようです。もちろん本当の意味での最上位までいけばそういった要素も関わってくることは間違いありませんが,一般的に算数の成績に悩んでいるケースではほぼ勉強の仕方に起因している印象です。
そしてひとくちに勉強の仕方,と言っても多岐にわたるのも事実ですので,今回は授業の受け方について書いてみます。なおエクタスは復習型の進め方をしている塾ですので,授業を受けるための予習等はしていない前提です。
せっかく塾に通っているのに成績面で差がつく実は大きな違いは授業の受け方であることが多いです。同じような成績の2人が居て,それぞれ自分なりに宿題もやっているのに時間とともに成績に開きが出てくる…。それは授業中の意識や視点によるものです。
上手くいっていない生徒さんの場合は,授業中に○をもらって褒めてもらうことが目的になっているケースが多いです。先生に何か指摘されるとがっかりしてしまいます。解説も先生の言っていることを聞いて解ったから大丈夫(ノートも言われないと書かない,ただ写しているだけのことが多いです),つまり現状の自分を評価する場になっています。
一方で成績が伸びていきやすい生徒さんの場合は,授業中の○×はそれほど気にしていません。そして解説では先生の言おうとしていることを考えながら,自分に足りないこと,次にどうすると良いのかを考えています(ノートにそういったことが記録されていきます)。つまり未来の自分を創るための場になっています。こうやって比較して書くと納得すると思いますが,当の本人たちは自分なりに頑張っているのでなかなか問題の本質に気づきません。そして両者の差が開き目に見えるのは,学年も進み,受験生としての点数を意識する場になってからです。こうなってしまうとここから状況を変えていくことはなかなか大変です。
スポーツにおけるトレーニングは未来の自分のための努力であることは自明です。それなのに勉強になると目の前の結果に意識がいきがちなのは不思議な話です。上手くいかないことには必ず原因がありますが,その原因が目先のこととは限らないのです。
算数における課題点を本人や保護者の方に尋ねた場合,多くは単元名での回答が得られます。ですが,ここまで書いてきたように,行動面や姿勢面での意識に起因することも多いのです。まずは意識を変えて,結果行動が変わることで成績結果にも良い変化が出てくるはずです。日々の学習を見直すきっかけになってもらえると幸いです。

関連記事related posts

エクタス算数科

回文数と回文計算式

回文というものをご存じでしょうか。たとえば「しんぶんし」や「たけやぶやけた」などの左から読んでも右から読んでも同じ言葉や文章になるものを回文といいます。 算数・数学では回文数という数があります。121、や15651など左…

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 8

今回の問題は、2問あります。 (1)がエクタスの小学2年生用教材で、(2)が筑波大附属中で今年出題された問題です。 どちらも手を動かしてかんがえましょう。     【問題】  (1)下のひっ…

エクタス算数科

「精緻化」による問題

図形の平行移動に関して,引っかかりやすい問題を紹介します。5年生以上であれば解くことができるので,よろしければ挑戦してみてください。解答は1週間後にアップします。 (1)と(2)の違いがどこにあるのか,よく考えて取り組む…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop