ミツバチが池の上を飛ぶとどうなる?

2022/6/30

エクタス理科より

先日、「ミツバチの特性についての実験が行われた」というニュースがありました。

1963年、オーストリアの昆虫学者が、「池の上を飛ぶミツバチは、池に波があるときは難なく飛行できるが、波が全くない状態のときは、うまく飛行できず池に落ちてしまう」ということを発見しました。

そして、「どうやらミツバチは目に見える情報を手がかりに飛行している」と考えてきたのです。

この発見から約60年後の2022年3月、フランスのある研究チームがさらに詳しい実験を試みました。どのような実験をしたのか、皆さんは想像できますか?

手がかりとしては「波が全くない状態のときはうまく飛行できない」ということです。
波が全くない状態とは一体どのようなものでしょうか?

お風呂などの水は波がありませんので、それをじっと眺めてみると、自分の顔が映りますよね。
ということは、波が全くない状態とは鏡のようになっている状態ということになります。

そこで、今回の実験は、長さ220cmの天井と床が鏡張りになった明るいトンネルで、ミツバチを飛行させました。
天井と床にあるそれぞれの鏡はおおいでかくせるようにもなっていて、比較対照ができるようになっています。
また、エサとしてトンネルの反対側に砂糖水を置きました。

<実験1>まず、鏡をおおいでかくしたトンネルで、ミツバチを飛行させてみました。
結果は、難なく砂糖水までたどり着きました。

<実験2>次に、天井のおおいをなくし、鏡にしてミツバチを飛行させてみました。
結果は、<実験1>と同じく砂糖水までたどり着きました。

<実験3>天井におおいをして、床のおおいをなくし鏡にしてミツバチを飛行させてみました。
結果は、スタートから40cmほど飛行したところで、床にぶつかりました。

<実験4>天井と床の両方のおおいを外して鏡にしてミツバチを飛行させてみました。
結果は・・・・どのようになると思いますか??

答えは、<実験3>より手前(スタートから8cmほど飛行したところ)で、床にぶつかりました。

以上のことからどのようなことがわかったのでしょうか?考察してみましょう。

<実験3>の床が鏡張りの場合は、トンネル内の下方向の高さが2倍に見えるので、ミツバチは床までの高さがわからなくなり、床にぶつかったと考えられます。
また、<実験2>の天井が鏡張りになっているときは、上方向の高さが2倍になっても砂糖水までたどり着いたので、これら2つの結果より、床側、すなわちミツバチの腹側の視界が飛行には関係あることがわかります。
さらに<実験4>では、高さが無限になるので、より高度がわからなくなり<実験3>より飛行できず床にぶつかったと考えられます。

以上より、研究チームは「ミツバチは腹側にある視覚的な手がかりを利用して飛行している」と結論づけました。

それをさらに裏付ける実験として、次のようなことを行いました。

<実験5>トンネルの前半部は天井と床の両方をおおいでかくし、後半は両方のおおいをなくし、鏡張りにしてミツバチを飛行させてみました。
結果は、前半部は飛行できましたが、おおいがなくなった後半部から床にぶつかりました。

まだまだ私たちのまわりには解決できていないことがたくさんあります。
そして、疑問にすら思っていないこともあると思います。
日頃から疑問に持つことを習慣にして、「なぜそうなるのだろう」と考えながら生活していくと、科学力は伸びていくことでしょう。

では最後に、飛行しているミツバチを明るい箱に入れて、明かりをなくすとどのようになりますか?
ぜひ考えてみてください。

関連記事related posts

エクタス理科より

2020年 理科入試問題予想 時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを3つ選びました。 桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑩をうめなさい。 (1)2019年( ① )月12日に静岡県伊豆半島に…

エクタス理科より

頑丈な昆虫の秘密

「コブゴミムシダマシ」という昆虫が話題になっています。アメリカに生息している3cmほどの小さな昆虫で、カリフォルニア大学や東京農工大学などの研究者が集まって合同で研究し、つい最近、この昆虫の秘密の一部が解明されたからです…

エクタス理科より開成中

開成中の理科の入試問題より

 全国的に5月とは思えない暑い日が数日続きましたね。関東地方はあと一週間ぐらいで梅雨入りの予報です。少しでも涼しくなり、学習しやすい状況になり・・・と言いたいですが、しばらく湿度が高い天気が崩れた日が続きますので、受験生…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop