ブログ
【計算問題を考える】
算数ができるということはどういうことでしょうか。一言で表すことは難しいですが、特に受験生にとっては合否が得点という形で評価される以上、算数ができる=入試問題で得点できる、と言えるでしょう。そしてほとんどすべての問題におい…
「受験を終えた6年生へ 次の目標に向かって走り出そう!」
生徒の皆さん、保護者の皆さん、中学受験、お疲れ様でした。進学校もほぼ決まった中で、ほっとした中にも受験直前期より時間が余ってしまってやや戸惑いを感じながら日々過ごしている、という感じでしょうか。 進学する中学校で、クラブ…
2022年 灘中 国語の入試問題を紹介します。
<1/15 1日目> 試験時間40分 満点80点 随筆文1題 記述2問 知識問題 解答形式 記述1~2行の枠 字数制限なし 大問1 随筆文 出典は日高敏隆『動物はなぜ動物になったか』からの出題でした。設問後半は毎年恒例の…
『新小1プレスクール』
新小学校1年生の皆様にエクタスの授業をご体験いただける『新小1プレスクール』をエクタス各校舎で開催いたします。日時は2月12日(土)・19日(土)・26日(土)、10:30~12:00となっております。また、お子様が授業…
絞って絞って、1つだけ
いよいよ、2月1日まで残り10日ほどとなりました。6年生の皆さん、本当に本当によく頑張っていますね。これまでの努力が報われる瞬間もきっと近いですよ。 さて、大本命の入試を迎えるにあたり、「社会がものすごく得意というわけで…
受験生に最後の一言…
2022年入試も始まりました。既に「合格」という結果を手に入れた受験生も多いことと思います。今年は昨年ほどコロナの影響を受けずに済むかと思っていましたが、オミクロン株という新種が急速に感染拡大しているため、昨年同様に多く…
新小学1年生の保護者の方へ【よいスタートのために。】
こんにちは、池袋校の荒井です。最近、「エクタスで新小学1年生として良いスタートを切るために。どんな準備すればよいか」と問い合わせをいただくことがよくあります。これから学習を開始するわけですから、準備は特に必要ありません。…
新小5「筑駒・御三家・駒東 プレ講座 」【2022年度前期】体験受付中!
筑駒・御三家・駒東中合格を目指す新小5生へ、今鍛えておきたい力を。 筑駒・御三家・駒東中合格を最終目標とした場合、6年生での実戦演習の前に、身につけて欲しい力があります。算数では未見の問題を前にして戦える『現場思考力』・…
新小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2022年度前期】体験受付中!
講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。エクタス指導の真骨頂である最難関校の入試傾…
「2022問題」対策について その2
こんにちは。大宮校の宮下です。 毎年、西暦の数字にまつわる問題はよく出題されます。来年は2022年ですから、2022にまつわる問題が出題されることは予想できます。これを「2022問題」と呼ぶことにします。前回(11月1日…