• ホーム
  • 女子学院
  • 筑駒・御三家・駒東 2021年入試 導入が進むインターネット出願・合格発表

筑駒・御三家・駒東 2021年入試 導入が進むインターネット出願・合格発表

2020/10/15

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

中学入試において、各中学校の募集要項が発表される時期になりました。
近年では窓口出願をインターネット出願に変更し、合格発表は学校掲示に加えインターネット発表を導入する学校が増えています。
さらに、今回からは出願・合格発表・入学手続きは「インターネットのみ」に変わった学校もあります。今まで窓口出願、合格掲示だった入試風景も、大きく変化する年になりそうです。
ここでは2021年入試 筑駒・男女御三家・駒東の出願方法・入試日・合格発表などを紹介します。

(2020年10月15日時点)

<筑波大学付属駒場中学校>
・出願 1/12~1/14 書類郵送(住民票・学校報告書含む) 
 抽選、通学区制限あり(抽選は2003年~2020年は行われていない)
・入試日 2/3
・合格発表 2/5 15:00 学校掲示 
・合格者招集日 2/11

<開成中学校> ※10/15時点 概要のみ
・出願 12/20(情報入力)~1/22 インターネット出願
・入試日 2/1
・合格発表 2/3 12:00頃 インターネット
・合格者招集日 2/11(2020年情報)

<麻布中学校>
・出願 1/12~1/19 インターネット出願
・入試日 2/1
・合格発表 2/3 15:00頃 インターネット及び学校掲示
・合格者招集日 2/11

<武蔵中学校>
・出願 1/10~1/22 インターネット出願
・入試日 2/1
・合格発表 2/2 20:00 インターネット
・合格者招集日 2/11

<駒場東邦中学校>
・出願 1/10~1/26 インターネット出願
・入試日 2/1
・合格発表 2/2 9:00インターネット及び学校掲示
・合格者招集日 2/11

<桜蔭中学校>
・出願 1/10~1/16 インターネット出願+書類郵送(学校報告書含む)
・入試日 2/1 受験生面接あり 保護者面接なし
・合格発表 2/2 14:00インターネット

<女子学院中学校>
・出願1/13~1/16 インターネット出願+書類郵送(学校報告書含む)
・入試日 2/1 受験生グループ面接あり
・合格発表 2/2 11:00インターネット及び学校掲示13:00

<雙葉中学校>
・出願1/10~1/17 インターネット+書類郵送(学校報告書含む)
・入試日 2/1 受験生面接あり
・合格発表 2/2 8:00インターネット

入学手続きに関しては学校によってさまざまです。保護者の方は、窓口なのかインターネット決済なのかを必ず確認しましょう。

受験生は合格に向けて勉強を頑張りましょう!

関連記事related posts

お知らせ筑駒

新小3・4・5筑駒合格準備講座【申込受付中】

「筑駒合格準備講座」では、筑駒中合格に向けて小3~小5の時点で必要な要素を厳選して指導します。筑駒の受験指導に長年携わってきたエキスパート講師陣が、選抜された生徒による少人数クラスで、最上位生専用の授業を行います。エクタ…

エクタス国語科より武蔵中

2020 御三家の哲学③

武蔵中の出題から。 母を亡くした中学二年生の少年。父・妹とともに、九州の母の実家に転居。 大事な家族を失って、妹ともども、茫然自失。 かつて、読書は好きだった。でも、母も好きだった本は、母を連想させるので、手に取れない。…

エクタス理科より筑駒

2015 筑駒中入試 理科 講評

大問1 生物 カエル  筑駒の生物① 毎年出題される生物についての細かな実験観察問題、今回はオタマジャクシがカエルに変化する様子を並べ替える問題です。後ろ足がはえる→前足がはえる→尾が短くなる、の順に正しく並べ替えます。…

新着記事latest posts

2025/5/14

お知らせピックアップ

【小1~3】6・7月試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2025/5/14

お知らせピックアップ

2025年度夏期講習 7/21開講

先輩たちに続く夏。 2025年入試では、在籍91名中47名のエクタス生が筑駒・御三家・駒東中の合格を勝ち取りました。 中身の詰まったエクタスの夏期講習で自分の力をとことん磨き、先輩たちに続く夏にしましょう。 小1~小3は…

お知らせピックアップ

2025/5/14

エクタス国語科よりお知らせピックアップ

[小1・小2・小3|国語] 読解と記述の融合|技能教科としての反復トレーニング

低学年の国語力の差は単純な学力差や能力差ではなく、国語体験の違いによるものです。「これまでにどんな文章を読み、どのように考えてきたのか」は、お子さまそれぞれにみな違うので、個人差を無視して一律の指導を行なっていては合理的…

エクタス国語科よりお知らせピックアップ

pagetop