大学入試問題に挑戦

2017/9/15

エクタス算数科

 



「a<bとする。正の整数の組(a,b)で,a以上b以下の整数の総和が500となるものをすべて求めよ。」(大阪大)


 


これはれっきとした大学の入試問題です。しかし,算数をしっかり学習していればこの問題は解くことができます。


 


「連続する整数の和=真ん中の数×個数」です。個数は必ず整数ですが,連続する整数が奇数個のとき,真ん中の数は整数となり,連続する整数が偶数個のときは,真ん中の数は小数第1位が5の小数になります。また,真ん中の数は個数の半分より大きくなります。この問題に沿ってまとめると以下のようになります。


 


①連続する整数が奇数個のとき


 個数→500の約数のうち奇数のもの 


 真ん中の数→500÷個数で,個数の半分よりも大きいもの。


 500の約数のうち,奇数のものは,5と25125です。


 よって,5個で真ん中が10025個で真ん中で20があてはまります。(125個で真ん中が4はありえませんね。)したがって,


(a,b)=(98102),(8,32)となります。


 


②連続する整数が偶数個のとき


真ん中の数→500の約数のうち奇数のものの半分で,個数の半分よりも大きいもの。


(小数第1位が5になりますね)


個数→500÷真ん中の数


 よって,真ん中の数が62.5で個数が8個があてはまります。


 (真ん中が2.5で個数が200個や真ん中の数が12.5で個数が40個はありえません)


 したがって,(a,b)=(5966)となります。


 


よって答えは,(8,32),(5966),(98102)です。


 


大学数学ではもちろん二次方程式を使って場合分けをして考えるのですが,算数の知識がしっかりしていれば簡単に解くことができます。中学受験のためだけではなく,算数は,大学受験にも役立つというお話でした。


関連記事related posts

エクタス算数科

4つの?

計算パズルとして有名なものの1つに「4つの4」と呼ばれるものがあります。 これは4という数字を4つと四則演算記号,( )を用いて,答を様々な数になるように式をつくるというものです。ルールによっては44や444などと数字を…

エクタス算数科筑駒

【2023年度入試から~筑駒算数~】

今回は2023年度入試の中から筑駒の大問2について取り上げてみます。 図の様に、階段状にマスが書かれていて、上の段2つの差を下の段に書く規則が問題文に示されています(3段の場合と4段の場合があることになっています)。マス…

エクタス算数科

浅野中 2019年算数入試問題より 平方数の和 立方数の和

2019年の浅野中学の入試問題に面白い問題があります。 1×1+2×2+3×3+……+19×19+20×20 を求める問題です。 いわゆる平方数の和の問題ですね。 本来は高校数学で習う問題ですが、…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop