駒場東邦中の理科の入試問題より

2023/9/15

エクタス理科より駒東

夏休みが過ぎましたが、まだまだ日中や夜は暑い日が続いています。受験生のみなさんは、普段の授業や課題に加えて過去問や模試の受験、復習と忙しい日々を過ごしていると思います。

さて、2023年度の駒場東邦中の大問3では、サメに関する問題が出題されました。駒場東邦中では、生物の細かな知識が出題されます。一見難しいように見える問題が多いですが、大変興味深く面白い問題の出題が多いです。

今回の問題はサメの骨格の化石がほとんど見つからない理由を答える問題です。サメが軟骨魚類であることを考えると、堅い歯とあごの骨以外は化石になりにくいと判断できます。実際にサメの化石は歯がついたあご以外のものはほとんど見つかっていません。

軟骨魚類とは骨が柔らかい軟骨でできている魚類の仲間で、サメやエイなどがこの仲間になります。軟骨とは逆の意味を指す言葉は硬骨と言います。(漢字の通りですね)

もともと魚類は軟骨魚類から硬骨魚類へと進化し、サメなどは軟骨魚類のまま(骨のつくりは)進化しなかったと言われていますが、顎を持つすべての動物の祖先はもともと硬骨であるため、サメやエイ仲間は深海の捕食のためなどに硬骨から軟骨へと進化したと言われています。このように進化の説が複数あるのも軟骨魚類であるため化石がほとんど見つからないことが原因であると言えます。

軟骨魚類には独特の体のつくりが見られます。今回はこの独特の体のつくりをいくつか紹介します。

まず、噴水孔です。眼の後方に穴が空いており、海底に住んでいるサメやエイの仲間はここから呼吸のための水を取り入れます。口から水を取り入れると海底の砂を同時に吸い込んでしまうため、噴水孔があることで砂と混ざること無く水を取り入れることができます。

次にロレンチーニ器官です。鼻先の孔の奥にある器官で、ゼリー状の物質がつまっています。これにより微弱な電流を感知することができ、光の届かない深海や海底の砂の中の動物を探し出して捕食することができます。

最後は浮力の調節の仕方です。硬骨魚類は前後の浮き袋の空気の量を調節することで体を浮き沈みさせています。軟骨魚類の仲間には浮き袋がありません。代わりに肝臓に水より密度の小さい油を蓄積することで浮力の調節をしています。

普段何気なく見ている、聞いているサメですが、実は興味深い体のつくりをしているのですね。

受験生のみなさん、これまで学んだことはもちろんですが、ここから学んだこと、聞いたこと、知ったことは、もれぬかりなくしっかりと身につけ、自分の知恵としていきましょう。これらの蓄積により、筑駒・御三家・駒東中に合格するための力を伸ばすことができます。

頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス理科より武蔵中

武蔵中の理科の入試問題より

肌寒い日や少しあたたかい日が繰り返され、秋も深まり冬が近づいてきていますね。受験生のみなさんは日々の課題や模試、過去問などで忙しい日々を過ごしていると思います。 さて、今年の武蔵中の大問2ではコウモリ(ほ乳類)とバッタ(…

エクタス理科より駒東

ダンゴムシの入試問題について

  2015年度入試の駒場東邦中の問題を解いていた時のこと。大問3にダンゴムシの出題がありました。  ダンゴムシは節足動物の甲殻類で「エビ・カニに近い仲間である」というのは理科の教材にも通常出ている内容であり、…

エクタス理科より

チクシュルーブ・クレーター

皆さんは、「チクシュルーブ・クレーター」という名前を知っていますか?今からおよそ6600万年前に、今のメキシコに小惑星が落ちてできた巨大なクレーターの名前です。直径が約160kmにもなるとても大きなクレーターで、現在、世…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop