「さんすうのおはなし その10」

2023/3/13

エクタス算数科ジュニアブログ

こんにちは。池袋校の宮下です。
今回は中学入試の算数における特記事項や是非知っておきたいことを特集します。

【円周率の指定】

過年度に円周率を【22/7(7分の22)】で計算するように指定された学校もありましたがそれもごく少数で今年の入試問題においてほとんどの学校で3.14を使って計算するように問題文や冒頭の注意書きに記載がありました。ゆえに3.14の倍数の暗記が大変に有利になります。

3.14×2=6.28 ~ 3.14×9=28.26 を暗記しておくとともに頻出の倍数も抑えておいた方が良さそうです。

3.14×12=37.68

3.14×15=47.1

3.14×16=50.24

3.14×18=56.52

3.14×24=75.36

3.14×25=78.5

3.14×30=94.2

3.14×32=100.48

3.14×36=113.04

3.14×40=125.6

3.14×45=141.3

3.14×48=150.72 など

【答え方の指定】

「小数第2位を四捨五入して答えなさい。」といった答え方の指定は、よく見かけますが分数表記についての指定をする学校もあります。

しかしながら他のほとんどの中学校ではこうした表記がありませんので仮分数で答えても不正解になりません。約分忘れは指示がなくとも不正解になります。

算数の入試問題を作成しているのはその中学の数学教師です。数学では仮分数がデフォルトでまったく帯分数は使われません。ですから記載なしで仮分数を不正解にする理由はないわけです。

しかしながら市販の算数問題集や小学校の教科書・テストなどは、解答が帯分数で書かれているのでそれらを個人で丸付けをする場合は帯分数の方が時間短縮になりますね。エクタスの算数の先生に丸付けをしてもらう場合や外部テストの採点などは前出のように答え方の指示がない限りは仮分数で丸がもらえます。

ちなみに小学校では帯分数で答えることがデフォルトですから留意してください。

【画像処理する世代】

問題文や設問をきちんと読まずに作業にとりかかる子供たちがいます。共通しているのは問題文を文字情報として捉えるのではなく画像として捉えている点でしょう。ぱっと見ただけで答えを出すので答え方の指示や禁止事項制約事項などを守れずに誤答になるケースが珍しくありません。

こうした場合、音読が一番効果的です。もちろん試験中に声を出すわけにいきませんから、音読で文字情報として把握できるようにしてから徐々に黙読の習慣をつけるとよいでしょう。

またこの世代は機器の「取扱説明書」を読まずになんとなく基本動作をこなしてしまうことが多いのですが実は「取扱説明書」に記載の「便利な使い方」や「詳細な調整方法」などを知らずに我流で使い続けることが散見されます。なんともったいないことでしょう。

中学受験に必要なのは「きちんと文字情報を把握できる力」と「得られた情報から推理推測する力」と「さらに創意工夫できる力」です。

日頃から文章をきちんと文字情報として読む、特に文末の表現の把握を忘れないようにしてください。つまらない誤答が減らせれば、きっと算数の成績が伸びて、筑駒・御三家・駒東に近づくことができるのではないでしょうか。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

脳の臨界期を活用しましょう

小学校低学年は、脳の「臨界期」を活用できるチャンスです。 こんにちは、エクタスの荒井です。 今春も低学年から通塾された塾生が、大きな成果を残しました。 一人ひとりの努力を誇りに思います。エクタスで長期間学習された皆様、こ…

エクタスニュースエクタス算数科

小1生の保護者の皆さまへ、思い切って×をつけましょう。~学習のフィードバックについて~

こんにちは。エクタスの荒井です。先日ある小1生の保護者の方から、相談がありました。 「問題を解いているときに、本人は正解か不正解にこだわり、×をつけると泣き出してしまうことがある」とのことでした。 きっと本人は一生懸命に…

ジュニアブログ

夏休みに向けて(小1~3生向け)

 空気がじめじめとしてきました。この梅雨が終われば、夏が来る! と思ってはみるものの、犬はお散歩に行けずしょんぼり。私は傘を忘れてきてしょんぼり。楽しく乗り切るには工夫も必要な季節です。そんな時は発想を転換してみましょう…

新着記事latest posts

2024/12/5

エクタス理科より

2025年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑱をうめなさい。 (1)2024年は暖冬の影響で、たくさんの( ① )が冬を…

エクタス理科より

2024/11/21

エクタス算数科

レピュニット

1、11、111、1111、11111……と各位に1が並ぶ数のことをレピュニットといいます。また、これらの中で素数である数のことをレピュニット素数といいます。 レピュニット素数を小さい順に探してみましょう。まず、1は素数…

エクタス算数科

2024/11/14

エクタス算数科開成中

2024年度入試から~開成算数~

2024年度の中学入試算数の中から、今回は開成中の入試について取り上げます。 開成中の入試は基本的なことがらを新しい視点で取り扱う、非常に面白くそして学びになる入試問題が多いことでも有名です(算数以外にも話題になった問題…

エクタス算数科開成中

pagetop