エクタス生向け休校期間中の勉強について(小4~6算数)

2020/4/20

エクタス算数科

新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が出て、エクタスの授業も休校が続いています。普段ならエクタスに通っている皆さんも、ほとんどの人が学校も休校になり自宅での学習に励んでいることでしょう。
そして、自宅で自分で学習することが求められるこの期間は、勉強に取り組む姿勢ややり方で学力にも大きな差が生まれてくるはずです。それを踏まえ、今回はエクタス生向けに休校期間中の算数の勉強についてお話しさせていただきます。

【小学4年生】
2月から本格的な受験勉強が始まったものの、1か月で休校期間となり解除されたと思ったらまた半月で休校に突入し、学習のペースがまだつかめていない人も多いと思います。
まずは配信授業を毎回2時間前後受講することになるので、それを核として1週間の学習サイクルを改めて作ることをお勧めします。配信授業の当日、遅くとも翌日に授業プリントの解き直しには取り組むようにしましょう。余裕があれば、基本の定着まで終わらせてしまうことがベストです。
そして練習問題と応用問題、思考力アップについては基本の定着までが完全に身についた上で、それぞれ別な日に実施することで、効率的な復習かつ実力アップとすることができます。また一方で配信授業を受講した日を除き、毎日週間演習に取り組むことも徹底させましょう。
通常授業の宿題が終わって余裕があれば、改めて小2や小3の教材に再度取り組んでみると思考力向上に役立ってくれます。

【小学5年生】
5年生になってやる分量も増え、消化不良になりかけている生徒さんもいらっしゃるのではないでしょうか。まずは「学習の優先順位」をしっかりと決めてから学習に取り組むようにしましょう。
まず最優先すべきは配信動画の受講になります。配信授業では例題の解説が中心になっています。
算数が得意な人は一通り全ての例題を視聴してから基本問題を各自で演習してみましょう。基本問題をしっかり理解した上で練習問題、そして応用問題に進みましょう。動画内でポイントとなる練習問題や応用問題も解説しているので、一通りそれぞれの問題に取り組んだうえで、それらの解説を視聴してくださいね。
一方、算数が苦手な人は例題の解説を1つ視聴するごとに対応する基本問題を演習してみるようにしましょう。そこで不明点があれば再度、例題の解説を視聴してみましょう。一つ一つ理解し定着させていくことが大切です。基本問題を全て演習したらまずは基本の定着に取り組みましょう。それが完璧になってから練習問題や応用問題に進んでください。
そして動画を視聴した翌日に解き直しをしてみることが大切です。どうしても動画視聴だと「わかったつもり」で終わってしまうことが増えてきます。それを避けるためにも解き直しは普段以上に丁寧に取り組んでみることを意識しましょう。その他宿題はいつものように進めていきましょう。

【小学6年生】
6年生はほとんどの内容が既習なので、立体の切断を除き配信動画も予習前提となっています。ですから、しっかりと問題を解いてから動画を視聴してください。
動画を視聴すればすべての問題が理解できるようになります。ただ「時間もかかるし、めんどうくさいから・・・」と問題を解くことなくと動画内の解説を視聴しても実力向上には繋がりません。まずは自分の力でしっかりと考えてみることが何よりも大切なのです。
そして、問題を解いている中で以前学習したことを忘れてしまったという場面も出てくることと思います。そんなときには、飛ばして動画の解説を見る前に、4年生や5年生の教材を持ち出し可能な限り自力で取り組んでみましょう。そうすることにより自分の弱点を発見することができ、自分の力も再認識することができます。
動画視聴後は、やはり解き直しを最優先させてください。6年生の前期教材は基本的に全て復習内容であり、漏れなく完璧にできるようになることが求められています。そのことをしっかりと認識してください。
さらに、時間の余裕があれば該当単元の4年生、5年生のときの教材から抜粋して取り組んでみましょう。特に苦手な単元であれば、必ずこれをやってみてください。苦手を潰す絶好のチャンスでもあるのです。
あとは計算トレーニングや各教室から出されている宿題にも日々取り組むようにしましょう。必ず毎日算数に取り組む時間を確保するようにしてください。

最初にも書きましたが、休校期間中の学習の取り組み方で大きな差がつくことは間違えありません。自分自身のために頑張ってくださいね。

関連記事related posts

エクタス算数科

4つの?

計算パズルとして有名なものの1つに「4つの4」と呼ばれるものがあります。 これは4という数字を4つと四則演算記号,( )を用いて,答を様々な数になるように式をつくるというものです。ルールによっては44や444などと数字を…

エクタス算数科

パズル問題の解答:後編

  A=15の場合,図3のようになります。D,E,Iに入る数字を考えます。D+E=38-(14+4)=20,E+I=38-10=28となります。この条件を満たす数の組み合わせは,すでに書かれている数と重複するも…

エクタス算数科

さくし

さて、『さくし』と聞いてどんな言葉を思い浮かべますか?パソコンなどで入力・変換すれば、大抵は『作詞(作詩)』が出てくることでしょう。『策士』をすぐに思い浮かべた人はなかなかにマニアックだと思いますし、『佐久市』なら結構な…

新着記事latest posts

2024/7/18

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part1-

今年、2024年は6月から暑い日が続き、25日は、東京で観測史上最も早い猛暑日となりました。小学校では6月中旬にプール開きをしたものの、気温が高すぎるためにプールに入れないこともあったそうです。 ところで、プールに入って…

エクタス理科より

2024/7/16

お知らせ

渋谷校が移転開校します

9/1(日)より、エクタス渋谷校がリニューアルオープンします。 渋谷駅新南改札から徒歩3分、渋谷サクラステージの向かいにあるビルの5階です。 新しい渋谷校にはグループ指導教室が4教室。どの教室も12名程度のコンパクトなつ…

お知らせ

2024/7/12

お知らせ

2024年度後期講座【申込受付中】

エクタスの2024年度後期講座の申込を受付中です。エクタスにお通いでない方も、各講座のページよりお問い合わせ・お申し込みいただけます。詳しくは、各講座のページをご確認ください。 【小6対象】筑駒・御三家・駒東 最難関スー…

お知らせ

pagetop