天体ショー2014②

2014/8/27

知って得するマメ知識

 
2014年9月8日は今年の中秋の名月が見られます。

 中秋の名月とは、旧暦の中秋で見られる月のことです。中秋とは秋のちょうど真ん中の日のことです。旧暦では秋は7月、8月、9月ですから、旧暦で中秋は8月15日になります。毎年9月~10月頃にかけて中秋の名月が見られ、日本人はすすきを飾って月を見ながら「お月見」をする習慣がありますね。


 お月見といえば「満月」という印象があると思いますが、中秋の名月は満月になるとは限りません。「え!??」と思うかもしれませんが、近年で中秋の名月が満月であったのは2011年、2012年、2013年です。3年間連続で満月が続きましたが、次の中秋の名月が満月であるのは2021年です。なぜ、中秋の名月が満月ではないのでしょうか。


 これは新暦と旧暦の違いによるものです。現在使われている新暦は太陽の動きを基準に日付を決定しています。これに対し、旧暦は月の動きを基準に日付を決定しています。新月である日を1日とし、日付を1日ずつ増やしていきます。次の新月で日付は1日に戻ります。月の満ち欠けの周期は29.5日ですから、旧暦で1ヶ月は29~30日となります。(これだと1年間に足りないですね。太陽の動きと大きくずれないように、現在のうるう年と同じように「うるう月」をくわえて調整をしていました。)


 もうわかったと思いますが、旧暦で8月15日は新月である8月1日から数えて15日目の月ですから、満ち欠けの様子は必ず新月です。現在使用されている新暦では新月となる日は毎年違いますので、旧暦の8月15日になる日もかわってきます。ですから、中秋の名月が満月になるとは限らないのです。


 さて、2014年の天体ショーですが、10月8日には全国で皆既月食が見られる予定です。ほぼ全国で月食の経過を確認できます。2014年は日本で皆既月食が2回観測できる珍しい年でしたが、全回の4月15日には限られた地域でしか見ることができませんでした。受験勉強の合間に、ふと夜空を見上げてみましょう。


関連記事related posts

知って得するマメ知識

先輩に学ぶ 入試のピンチの乗り越えかた

1月の入試もほぼ終盤になり、2月1日まで残すところ数日となりました。今回は、これまで先輩たちが遭遇し、乗り越えていった「入試のピンチ」をいくつか紹介したいと思います。ここまでトラブルなく入試を迎えられている生徒さんも多い…

知って得するマメ知識

2012 今年の重大ニュースは…

 2012年もあと数日となりました。受験生にとっては追い込みの時期になっていると思います。今年の社会科「重大ニュース」についても学習を進めている時期ではないでしょうか。昨年もこの時期に書き込みをしました。出題が予想される…

知って得するマメ知識

重大ニュースのこと

 師走も押しせまり、時期的に重大ニュース、いわゆる時事問題を学習している時期だと思います。世間でも「今年の重大ニュースは!」と注目されるのと同様、入試でも時事問題は何が出るのか?と噂される時期でもあります。 この時期、特…

新着記事latest posts

2024/7/18

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part1-

今年、2024年は6月から暑い日が続き、25日は、東京で観測史上最も早い猛暑日となりました。小学校では6月中旬にプール開きをしたものの、気温が高すぎるためにプールに入れないこともあったそうです。 ところで、プールに入って…

エクタス理科より

2024/7/16

お知らせ

渋谷校が移転開校します

9/1(日)より、エクタス渋谷校がリニューアルオープンします。 渋谷駅新南改札から徒歩3分、渋谷サクラステージの向かいにあるビルの5階です。 新しい渋谷校にはグループ指導教室が4教室。どの教室も12名程度のコンパクトなつ…

お知らせ

2024/7/12

お知らせ

2024年度後期講座【申込受付中】

エクタスの2024年度後期講座の申込を受付中です。エクタスにお通いでない方も、各講座のページよりお問い合わせ・お申し込みいただけます。詳しくは、各講座のページをご確認ください。 【小6対象】筑駒・御三家・駒東 最難関スー…

お知らせ

pagetop