算数よもやまばなし

2017/6/12

エクタス算数科知って得するマメ知識


小2で覚える「かけ算九九」ですが、今から1200年~1300年ほど前の奈良時代以前に「かけ算九九」が使われていた記録が残っています。特産物や地名の由来を諸国から集めた『風土記』と同時代に、様々な階級の歌を過去に遡って集めて編纂した『万葉集』の中に見られます。

まだ、ひらがなもカタカナもなかった時代に、かけ算を楽しんでいたようです。

『万葉集』およそ4500首の中から戯訓として使われれているものは、

907首 「二二」と書いて「し」


946首 「奈重二」と書いて「なし」


2710首 「二五」と書いて「とを」


239首・379首・926首・1804首・3278

     「十六」と書いて「しし」()(鹿)()


789首  「情八十一」と書いて「こころぐく」(心ぐく)


1495首 「八十一」と書いて「くく」 (潜く)


3330首 「八十一里」と書いて「くくり」(括り)


2542首 「二八十一」と書いて「にくく」(憎く)


3242首 「八十一隣」と書いて「くくり」


196首 「三五月之」と書いて「もちづきの」

     これは望月=十五夜からきています。

算数でおなじみの特殊算。つるかめ算は「求差分和門」として今から300年くらい前の「算学啓蒙諺解大成」という書物に載っています。もともとは中国の「算学啓蒙」という数学書を翻訳したもの。当時はつるかめ算ではなく「二率分身」と呼ばれていたそうです。

掲載されている問題は「今有鶏兎一百、共足二百七十二隻。只云鶏足二兎足四。問鶏兎各幾何。」

現代文にすると「今、にわとりとうさぎが合わせて100羽いて、足の合計が272本です。にわとりは足が2本でうさぎは足が4本です。それぞれ何羽いますか。」

なんと問題の次のページに面積図を用いて解説しています。

しかも全部うさぎだったときの面積図と全部にわとりだったときの面積図が上下に並べてあり、通りの解説をしているのです。

ちなみに、生類憐みの令で有名な江戸幕府第五代将軍徳川綱吉のころの出版です。

呼び名はつるとかめが縁起が良いということで後に変化したのでしょう。

関連記事related posts

エクタス算数科

【2024年度入試から~聖光学院①算数~】

2024年度の中学入試算数の中から、今回は聖光学院中①の入試について取り上げます。 聖光学院中は神奈川最難関の中学校であり、例年とても歯ごたえのある入試問題が出題されています。本年はそんな中新しい切り口の出題がありました…

エクタス算数科

中学入試 算数問題例

こんにちは。大宮校の宮下です。 2020年になりましたね。 中学入試の算数では西暦を利用したり、答えそのものになる問題が出題されることが過去に多くありました。 そこで2020問題を出題します。 【第1問】 2020×20…

知って得するマメ知識

「寒さへの対策」

 11月も終りに近づき、2月1日まであと70日となり、入試本番に向けて追い込みをかけていく時期を迎えます。  「学習面」の充実はもちろんですが、「健康面」の充実も受験を迎えるにあたっては大変重要であるといえます。受験日当…

新着記事latest posts

2024/7/18

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part1-

今年、2024年は6月から暑い日が続き、25日は、東京で観測史上最も早い猛暑日となりました。小学校では6月中旬にプール開きをしたものの、気温が高すぎるためにプールに入れないこともあったそうです。 ところで、プールに入って…

エクタス理科より

2024/7/16

お知らせ

渋谷校が移転開校します

9/1(日)より、エクタス渋谷校がリニューアルオープンします。 渋谷駅新南改札から徒歩3分、渋谷サクラステージの向かいにあるビルの5階です。 新しい渋谷校にはグループ指導教室が4教室。どの教室も12名程度のコンパクトなつ…

お知らせ

2024/7/12

お知らせ

2024年度後期講座【申込受付中】

エクタスの2024年度後期講座の申込を受付中です。エクタスにお通いでない方も、各講座のページよりお問い合わせ・お申し込みいただけます。詳しくは、各講座のページをご確認ください。 【小6対象】筑駒・御三家・駒東 最難関スー…

お知らせ

pagetop