河童先生の算数問題に挑戦! 8

2011/6/10

エクタス算数科

今回の問題は、2問あります。

(1)がエクタスの小学2年生用教材で、(2)が筑波大附属中で今年出題された問題です。

どちらも手を動かしてかんがえましょう。

 

 

【問題】

 (1)下のひっさんの足し算の式の□の中に、1・2・4・5・7・8を1つの式に1つずつ入れて、 正しい計算を3つ作りなさい。

 

(2)次の式は、3けたの2つの数の足し算を行ったものです。

□の中には、0、4、5、6、7、8、9の数のうち、異なった数がそれぞれ1つずつ入ります。

足し算の答えが最も小さくなるとき、その答えはいくつですか。

(筑波大学附属中学 2011年度)

 

関連記事related posts

エクタス算数科お知らせピックアップ

[小1・小2・小3|算数] 8つのオリジナルプリントで培う『試行(思考)力 』

【算数】トライ&エラーで筑駒・御三家・駒東中合格に必須の力を養う エクタスの低学年コースでは、試行錯誤が必要な問題を通じて、失敗を繰り返し正解にたどり着く尊さを実感してもらいます。難しい問題につまずかなければ、失敗をただ…

エクタス算数科

算数のおはなし その4

こんにちは。大宮校の宮下です。 今回は、算数のアプローチについて考察の4回目です。「速さ」というジャンルは中学入試において大変に重要な位置づけになっています。算数のセンスを図る上で最も適しているため、典型題はもとより、様…

エクタス算数科

2021年浦和明の星中 算数の入試問題より

年が明け、首都圏での2021年度の中学入試も本格的に始まりました。早速ですが、先日実施された浦和明の星中の算数の問題を考えてみましょう。 10cmと20cmと30cmのテープがあり、のりしろを2cmでつなぐ問題です。 (…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop