電球の歴史

2011/10/22

エクタス吉祥寺校教室ニュース

白熱電球はアメリカの発明王とも呼ばれたエジソンの発明です。数々の名言は努力することの大切さなどを気づかせてくれます。
受験生であれば、一度調べてみるのも良いかもしれませんね。
エジソンは当時10時間程度の寿命しかなかった白熱電球のフィラメントに”竹”を使い1200時間以上の耐久性を持たせたことで有名です。そして、1927年に三浦順一氏が熱損失が少なくて効率のよい二重コイルフィラメントを発明しいまだに広く使われています。

白熱電球の次に増えてきたのが、電球の形をして中に蛍光灯が入っている電球型蛍光灯です。
白熱電球に比べて光量の割に消費電力が少ないので長時間点灯する用途には向いているのですが、点滅を頻繁に繰り返すと寿命が短くなるという欠点があるそうです。
また、点灯直後は本来の明るさより少々暗くなってしまうことも欠点の1つだそうです。

更に近年は長寿命で低発熱によって消費電力をおさえることに成功したLED電球も話題になっています。
あまり話題になりませんが、紫外線を出さないので虫が寄ってこないなどの利点もあるそうです。
しかし一見利点である低発熱が問題点となる場面を考えさせる入試問題も見られます。
昨年の雙葉中では、雪国での信号機で使用に都合が悪い理由を記述させる問題が出題されました。
また、半導体素子であるため熱に弱く熱がこもってしまう場所での使用はあまり向いていないなどの欠点があるそうです。

電球一つとってみても、それぞれに力が発揮できる適材適所があるのですね。

子供達が力を十二分に発揮できるように一人ひとりの特性を理解できるように努めていきたいと思います。

関連記事related posts

エクタス吉祥寺校教室ニュースエクタス池袋校教室ニュースエクタス算数科ジュニアブログ

ラグビースクールとスタンフォード

こんにちは、エクタスの荒井です。 エクタスは、筑駒中・御三家中・駒東中への専門塾ですが、 今日は身近な世界に目を向けて、千葉県柏市に開校したラグビースクールジャパンと スタンフォード大学オンラインハイスクールを取り上げま…

エクタス吉祥寺校教室ニュースエクタス池袋校教室ニュースエクタス算数科ジュニアブログ

ブルーム・タキソノミー

低学年での算数の学習、「応用」で止まっていませんか? こんにちは、エクタスの荒井です。 文部科学省等で議論されている教育目標の分類の1つとして、ブルーム・タキソノミーがあることをご存じでしょうか。この分類を使用して、深い…

エクタス吉祥寺校教室ニュースエクタス池袋校教室ニュースエクタス算数科ジュニアブログ

算数とコーチング2 ~中学受験生ならば、低学年だけが経験できるアプローチ~

こんにちは、エクタスの荒井です。 前回は低学年の最上位生を対象とした、算数の授業でのコーチングについて紹介させていただきました。保護者の方から多くの感想をいただき驚いています。エクタスの低学年算数について「算数の授業で行…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop