桜蔭中の理科の入試問題より

2025/2/10

エクタス理科より

2025年の入試が終わり、新6年のみなさんは受験まであと1年を切りました。
1日1日を大切にしながら、日々勉強に励んでください。

さて、2025年の桜蔭のⅢでは食品に関する問題が出題されました。
普段食べているお米や味噌などが何からできているのか、それらの植物の特徴はどのようなものなのか、という出題です。
受験生のみなさんはこれまで学習した知識から解くことができると思います。また、学習をしていなくても普段の生活の中で意識的に観察をしていれば自然に身についていることも多いと思います。

今回は桜蔭中の入試でも出題された『ダイズからできる食品』について書いていきます。

まずはダイズをそのまま煎ったり(節分のときの豆)、煮たりして食べます。通常ダイズは乾燥させて売っていることがほとんどなので、水で戻してから調理をすることが多いです。

ダイズの若い芽は「もやし」ですね。未成熟(緑)のものは「枝豆」として調理されます。

乾燥したダイズを細かくすりつぶしたものが「きな粉」です。砂糖と混ぜてお餅などにかけて食べることが多いです。

未成熟のダイズを茹でてからすりつぶしたものが「ずんだ」です。こちらも砂糖や塩で味付けをしてお餅などにかけて食べることが多いですね。(ずんだもち)

水煮したダイズをしぼった液を「豆乳」と言います。そのまま飲むか、他のものに更に加工をします。

豆乳を加熱して表面にできた膜が「ゆば」です。こちらは和食でよく見かけると思います。

豆乳ににがりを加えて固めたものが「豆腐」ですね。豆腐と書くと発酵食品であると勘違いしてしまう人がいますが、この工程で日本でつくられる豆腐は発酵食品ではありません。

豆腐は更に様々なものに加工されます。豆腐を薄切りにして油で揚げると「油揚げ」になります。

豆腐を厚めに切って中の豆腐がそのまま残るように油で揚げると「厚揚げ」になります。

豆腐に野菜などの具材を混ぜたものを油で揚げると「がんもどき」になります。

豆乳をしぼったときに残った固まりは「おから」です。

ダイズを水で煮てすりつぶした後にコウジカビなどを加えて発酵させたものが「醤油」や「味噌」になります。

また、ダイズに納豆菌を加えて発酵させると「納豆」になります。

みなさんはダイズと言えばタンパク質が豊富、というイメージを持っていると思いますが、脂肪分も含んでいるためダイズを搾ると「ダイズ油」ができます。

今回はいろいろな食品に加工され当たり前のように食卓に上がるダイズについて書きましたが、みなさんの身の回りにあるもの、起きていること、食べているものなどは最難関中学の理科の入試ではよく出題されます。

何となく眺めているだけではなく、注意深く観察してみてください。
もしかすると、観察したものがみなさんの入試で出題されるかもしれません。

頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス理科より

生物研究のススメ

シベリアの永久凍土から氷づけになっている動物の死骸が次々と発見されていることはよく知られています。マンモスの話などは特に有名なので、皆さんも話を聞いたことがあるのではないでしょうか。何万年も前の生物の体が、骨だけではなく…

エクタス理科より

皆さんは,鳥に歯がない理由を考えたことはありますか?

  以前から科学者が考えてきたいくつかの説の1つが,歯をなくすことで体重が軽くなり空を飛びやすくなるため,というものです。一部の例外はありますが,鳥といえばやはり空を飛ぶことが一番の特徴ですから,そのことから推…

エクタス理科より

2024年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑭をうめなさい。 (1)2023年6月、気象庁は4年ぶりにペルー沖の海面水温…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop