整数2017について①

2016/7/13

エクタス算数科

次の御三家・筑駒中入試がは2017年ですね。そこで,2017という整数について1問。

(問)2017の約数は何個あるか,求めなさい。

(答)1と2017の2個

つまり,2017は素数ということです。2016が2×2×2×2×2×3×3×7に素因数分解されることと対照的です。この機に,素数について色々と調べてみるのも面白いでしょう。

例えば,次の問題はいかがでしょう(小学5,6年生向けです)。答えを仕上げるのに時間がかかる問題ですので,入試予想問題というわけにはいきませんが,じっくりと考えることで素数についての理解を深めることを狙っています。

ある数を,連続する整数の和で表すことを考えます。例えば,15は4+5+6,1+2+3+4+5,7+8という3通りの表し方があります。
(1)2017には1通りの表し方があります。それを書きなさい。
(2)2017は素数であり,3以上の素数の表し方はみな1通りです。その理由を説明しなさい(長くなっても構いません)。

1週間後に解答例をアップします。

関連記事related posts

エクタス算数科桜蔭中筑駒

【続・算数のテストの受け方】

夏休み前のブログではテストの受け方について取り上げました。秋も本番になると模擬試験を受験する機会も増えてきますので、引き続き算数のテストの受け方について書いてみます。前回のブログでは「悪い点を取らない」ことについて書きま…

エクタスニュースエクタス算数科

小1クラスで3進数の学習⁉

こんにちは、エクタスの荒井です。 数年前のことですが、東京大学などで教鞭をとっている友人に次のように聞かれたことがあります。友人「荒井君は、小1生にフィボナッチ数列を教えているのだって?」荒井「教えているのではなくて、発…

エクタス算数科ジュニアブログ

小1ジュニア算数の授業から ~ロジカルシンキングの第一歩は、分けて考えること~

こんにちは、池袋校の荒井です。夏期講習の期間、塾生は猛暑の中でも通ってきてくれています。さて本日は小1ジュニアクラスの算数の授業の様子を紹介させていただこうと思います。夏期講習(前期)の小1クラスは2日間のみの設定です。…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop