2019 御三家の哲学③

2019/7/1

エクタス国語科より桜蔭中武蔵中

桜蔭中・武蔵中の出題から。 

(沖永良部島に墜落した特攻機に乗っていた)伍長「ぼくだけ生き残ってしまった死んで神になるはずだったのに」 少女「ずっとここにいれば?戦争が終わるまで隠れていれば?」 伍長「いきててよかった」 少女「(伍長には、戦死した父や兄にしたように)お国のためにがんばってきてねってもう手は振らない」      (中脇初枝『神に守られた島』による)


戦時中、沖永良部に墜落した特攻兵の伍長は、仲間と一緒に軍人としての使命を果たせず、”神”になれなかったことを深く悔いています。そんなとき、天真爛漫な地元の少女から、「もうヤマトゥに戻らないで、ずっとここにいれば? 戦争が終わるまで隠れていれば?」と、当時としては異例の率直な言葉をかけられ、衝撃を受けたようです。彼は、涙しながら大いに笑い、「生きててよかった」とつぶやきます。そこに、もはや軍神の面影はありませんでした。また、少女も、「お国のためにがんばってきてね」と、父や兄に手をふった結果、それがかえって「呪い」になり、二人とも帰ってこなかったのではないかと思い至った末、「もう手は振らない」と言い切ります。


社会全体が戦争遂行を要求していた時代でも、したたかな民衆は、水面下でこのような人間らしいやりとりを交わしていたのでしょうか。発見・摘発されれば大変なことになったでしょうから、仲間内や家族間でも、発言には相当な覚悟が必要だったにちがいありません。当時を経験していない私たちは、想像の域を出ませんね。

しかし、物語の中で、伍長が本心を吐露するきっかけになったのは、命を賭した勇気あるヒーローの殉難行動などではなく、少女の何気ない一言です。皆、言いたいけれども言えない本心を、あっさりと口にしてみせる。その強さ、明るさ、正しさ、屈託のなさ、正直…いつの時代も、社会を変える発火点になったのは、意外とこんなところにあるのかもしれません。


もちろん、多様な人間模様を一律には括れないでしょうけれども、何か問題がこじれ、複雑な論理を駆使したり、議論の応酬を繰り返したりしても前に進めないときこそ、心の本性に即した単純素朴な「一言」が、導き手になってくれることもあるかもしれません。今日、言葉の発信方法には、事欠きませんから、その気になれば、声をあげることはできそうです。時代の底流を形成する「一言」の力に気づかせてくれた、本年度の桜蔭中・武蔵中の出題でした。


関連記事related posts

エクタス国語科より筑駒

「筑駒必勝テストゼミ」開講!

小6筑駒受験希望者対象に「筑駒必勝テストゼミ」が開講となりました。受講生の答案を見ていると、頑張って答案を作成する努力がひしひしと伝わってきます。筑駒対策の学習が、筑駒合格に向けてだけでなく、2月1日受験校への合格の可能…

エクタス国語科より麻布中

2023年麻布中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間60分 満点60点物語文1題 文字数約9500字 13問解答形式 記述1~4行の枠 字数制限なし 記号3問 物語文 出典は寺地はるな『タイムマシンに乗れないぼくたち』2022年2月初版からの出題でした。 両親が離…

エクタス国語科より

勉強もいいけど読書もね

首都圏は外出を控えなければならない事態になりました。早く普通の生活が送れるようになることを祈っております。 さて、家の中でできることとしてTVゲーム(この言い方も古く感じるようになりました)や模型、手芸などが注目を集めて…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop