天体ショー2014②

2014/8/27

知って得するマメ知識

 
2014年9月8日は今年の中秋の名月が見られます。

 中秋の名月とは、旧暦の中秋で見られる月のことです。中秋とは秋のちょうど真ん中の日のことです。旧暦では秋は7月、8月、9月ですから、旧暦で中秋は8月15日になります。毎年9月~10月頃にかけて中秋の名月が見られ、日本人はすすきを飾って月を見ながら「お月見」をする習慣がありますね。


 お月見といえば「満月」という印象があると思いますが、中秋の名月は満月になるとは限りません。「え!??」と思うかもしれませんが、近年で中秋の名月が満月であったのは2011年、2012年、2013年です。3年間連続で満月が続きましたが、次の中秋の名月が満月であるのは2021年です。なぜ、中秋の名月が満月ではないのでしょうか。


 これは新暦と旧暦の違いによるものです。現在使われている新暦は太陽の動きを基準に日付を決定しています。これに対し、旧暦は月の動きを基準に日付を決定しています。新月である日を1日とし、日付を1日ずつ増やしていきます。次の新月で日付は1日に戻ります。月の満ち欠けの周期は29.5日ですから、旧暦で1ヶ月は29~30日となります。(これだと1年間に足りないですね。太陽の動きと大きくずれないように、現在のうるう年と同じように「うるう月」をくわえて調整をしていました。)


 もうわかったと思いますが、旧暦で8月15日は新月である8月1日から数えて15日目の月ですから、満ち欠けの様子は必ず新月です。現在使用されている新暦では新月となる日は毎年違いますので、旧暦の8月15日になる日もかわってきます。ですから、中秋の名月が満月になるとは限らないのです。


 さて、2014年の天体ショーですが、10月8日には全国で皆既月食が見られる予定です。ほぼ全国で月食の経過を確認できます。2014年は日本で皆既月食が2回観測できる珍しい年でしたが、全回の4月15日には限られた地域でしか見ることができませんでした。受験勉強の合間に、ふと夜空を見上げてみましょう。


関連記事related posts

知って得するマメ知識

整数2017について①

次の御三家・筑駒中入試がは2017年ですね。そこで,2017という整数について1問。 (問)2017の約数は何個あるか,求めなさい。 (答)1と2017の2個 つまり,2017は素数ということです。2016が2×2×2×…

エクタス厳選例題知って得するマメ知識

目からうろこのエクタス国語道場 ②

第1回の解答 問1  述語―文のなかで、なんだ・どうする・どんなだ、にあたる、原則として1文節の部分。主語―文の中で、述語に対して、何が(誰が)にあたる、原則として1文節の部分。 (解説)  主語をみつけるには…

知って得するマメ知識

時事問題について

   本日から千葉県の私立中学入試がスタートしました。  2月1日まであと10日あまりです。受験生のみなさん、体に気をつけて最後の追い込みをかけていきましょう。  この時期は生活のリズムを整えることも重要です。…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop