咲かない花とは?

2016/10/18

エクタス理科より

 

10月のニュースの中に次のような記事がありました。


 


鹿児島県三島村の黒島で咲かない花をもつ新種のランを発見し、「クロシマヤツシロラン」と命名した。


 


ランは単子葉植物の仲間で南極大陸以外のすべての大陸に自生していて、10000種類以上も発見されています。その多くが独特で、きれいな花を咲かせることから、人の手によって観賞用の植物としてもたくさん栽培されています。おそらく皆さんもどこかで気づかないうちに見ているのではないでしょうか。特に「胡蝶蘭」などはとても有名ですからね。


さて、とてもきれいな花を咲かせる種類が多いランなのに、なぜ咲かない花をもつランが生育しているのでしょうか?


今回発見された「クロシマヤツシロラン」は、日光が届かない深い林の中で見つかりました。日光が届かない、ということは植物が生きていくために行う光合成ができない、ということです。そこで「クロシマヤツシロラン」は光合成をやめて、菌類に寄生をして養分を取り込むことを選び、進化してきたと考えられます。これだけでも生命の進化というものがいかにすごいことであるかわかりますが、さらに「クロシマヤツシロラン」は、その進化の過程で花も変化させてきたのだろう、と研究者は考えています。


日光が届かないほどの環境ですから、当然花粉を運ぶ昆虫もほとんどいないような環境であると考えられます。そんな環境の中で昆虫を呼ぶためにきれいな花を咲かせても無駄であると考えられますね。お客さんが一人もいない無人島でお店を開くのは皆さんだって嫌ですよね。それと同じことです。「クロシマヤツシロラン」は、昆虫がいないのであれば花を咲かせるのをやめる、ということを選んだのでしょう。もちろん種子ができないと子孫が残せませんから、花は開花しないだけで、つぼみのまま自家受粉をして種子をつくります。生き残れる可能性がより大きくなるように実に合理的な進化を遂げてきたわけです。


 皆さんは受験勉強を通して、さまざまな自然科学の考え方や知識を身につけています。その1つ1つはどれも正しいことですが、同時に例外というものがあることを知っておいて下さい。特に生物分野にはたくさんの例外があります。そして、その1つ1つには合理的な理由が隠れているものがたくさんあります。その隠れた理由を考えるのも理科の勉強の楽しみの1つと言えるでしょう。そして、例外というものは、入試問題を作る学校の先生たちにとっても大好物です。例外がたくさんあっていやだな、と思うのではなく、その理由を探してみよう、という前向きな気持ちで、ぜひ日々の学習に取り組んでください。それが、理科が得意になる近道であり、合格へとつながる道でもあります。


関連記事related posts

エクタス理科より

麻布中の理科の入試問題より

   2017年入試が終り、塾での学年が上がり、また学校での学年が上がり一月が経ちました。あっという間に夏のようなあたたかい日が続いていますね。今年6年生のみなさんは9ヶ月後の入試に向けて受験生としての意志を強…

エクタス理科より武蔵中

武蔵中の理科の入試問題より

暑さが大変厳しい日が続いていますね。熱中症に気を付けるために冷房や涼しい格好も大切ですが、換気も大切です。温度変化に気を付けて残りの夏休みを乗り切りましょう。 さて、今年の武蔵中の大問2では鳥類の気嚢(きのう)に関する問…

エクタス理科より

ノーベル物理学賞を日本出身者が受賞

暑さが一段落して少しずつ涼しくなってきていますね。受験生のみなさん、気温の変化に気をつけて勉強に励んで下さい。 さて、先日2021年のノーベル賞受賞者が発表され、日本出身の眞鍋淑郎氏がノーベル物理学賞を受賞しました。受賞…

新着記事latest posts

2024/5/6

お知らせ

池袋校が移転開校しました

エクタス池袋校は、5/6(月・祝)よりリニューアルオープンしました。 池袋駅東口から徒歩2分、WACCA池袋の向かいにある1Fがファミリーマートのビルの9階です。 新しい池袋校にはグループ指導教室が6教室。どの教室も10…

お知らせ

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

pagetop