円の面積

2020/11/5

エクタス算数科

中学受験の算数を勉強している生徒ならば、円の面積の求め方を知らない人は少ないと思われます。円の面積の出し方は「半径×半径×円周率」と答える人がほとんどでしょう。でも、円周率って何ですか?と聞かれると、ちょっと答えに詰まる人もいるのではないでしょうか。もちろんこれは、「円周の長さを直径の長さで割った値」ですね。ここまでは多くの人は答えられるでしょう。しかし、このような問題を出すと、答えられない人がたくさんいると思います。

問題:円の面積が「半径×半径×円周率」で求めることができる理由を説明しなさい。

円にたくさんの半径をかいて、細い(中心角が小さい)たくさんのおうぎ形に分けます。このとき、弧はとても短くなっているのでほとんど直線とみなしてもよく、このとき、おうぎ形は二等辺三角形とみなすことができます。この二等辺三角形は底辺が弧、高さは半径と考えることができます。円はこの二等辺三角形がたくさん集まったものですから、円の面積は「弧の合計×半径÷2」すなわち「円周×半径÷2」として求めることができる訳です。
円周は直径×円周率ですし、直径は半径の2倍ですから、結局円の面積は、「半径×2×円周率×半径÷2」となり、これを整理して「半径×半径×円周率」となる訳です。

2020年に栄東中学で、「分数のわり算は、÷のうしろの分数の分母と分子をいれかえた数をかける計算に直せばいいことを納得させる説明を書きなさい。」という趣旨の問題が出題されました。あたりまえだと思っていることを説明させる学校が増えてくることが予想されます。円の面積の求め方に限らずあたりまえのことを説明できるように学習しておきましょう。

関連記事related posts

エクタス算数科

9の倍数の見分け方

学年の初めには数の性質として、約数や倍数を学習することも多いですね。 今回は9の倍数の見分け方についての問題です。 「9の倍数ならば各位の和が9の倍数になるのはなぜですか」 18、153、4491など、各位の和が9の倍数…

エクタス算数科

「算数のおはなし その6」

こんにちは。大宮校の宮下です。 今日は、筑駒・御三家・駒東の算数入試を比較してみます。 (参考)2022年度各校の算数の試験時間・大問数(小問総数)算数配点/4科配点     解答用紙の有無 1問当たりの平均時間と4科合…

エクタス算数科ジュニアブログ

「さんすうのおはなし その9」

こんにちは。池袋校の宮下です。毎年、西暦の数字にまつわる問題はよく出題されます。来年は2023年ですから、2023にまつわる問題が出題されることは予想できます。これを「2023問題」と呼ぶことにします。この対策として「2…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop