因数分解

2021/5/31

エクタス算数科

2018年の灘中学の問題です。

「4個の整数,a,b,c,dがあり,bはaより1大きく,cはbより1大きく,dはcより1大きいです。a×b+b×c+c×d+d×aを計算すると2400になるとき,aは□です。」

ある程度算数の得意な中学受験生でもこの問題はなかなか解きにくいのではないでしょうか。

この問題は中学数学で学習する因数分解という考え方を使うと比較的楽に解けます。

因数分解とは、かんたんに言うと分配法則をつかって( )でくくるなどして、積の式をつくることです。

×bb×c+c×dd×

の式の下線部に注目すると、かっこでくくれます(分配法則)ので、

となります。さらに四角で囲んだ部分は共通なのでさらにかっこでくくれます。

(a+c)×(b+d)

となりますね。このあとは、aを求める問題なので、aを①とおくと、b=①+1、c=①+2、d=①+3 となりますから
(② +①+2)×(①+1+①+3)=(②+2)×(②+4)=2400

(②+2)と(②+4)は差が2なので、2400の約数で差が2のものを考えると、

48と50ですから、

②+2=48

となり、②=46ですから、①=23、すなわちa=23と求めることができます。

ところで、かけ算を長方形の面積で考えるクセがついていれば、

「a×b+b×c+c×d+d×a」

という式は4つの長方形の面積の合計と考えることができますね。

つまりこの式はたてa(cm)よこb(cm)の長方形と,たてb(cm)よこc(cm)の長方形と、たてc(cm)よこd(cm)の長方形と,たてd(cm)よこa(cm)の長方形の面積の合計を表しているわけです。

ここでこの4つの長方形を組み合わせて大きな長方形をつくると、たてが(a+c)(cm),よこが(b+d)(cm)の長方形になりますね。よって、

a×b+b×c+c×d+d×a=(a+c)×(b+d)

となる訳です。

関連記事related posts

エクタス池袋校教室ニュースエクタス渋谷教室ニュースエクタス算数科

小1生の保護者の皆さまへ、思い切って×をつけましょう。~学習のフィードバックについて~

こんにちは。エクタスの荒井です。先日ある小1生の保護者の方から、相談がありました。 「問題を解いているときに、本人は正解か不正解にこだわり、×をつけると泣き出してしまうことがある」とのことでした。 きっと本人は一生懸命に…

エクタス算数科ジュニアブログ

「さんすうのおはなし その8」

こんにちは。池袋校の宮下です。 前回に引き続き、答えの見た目のきれいな計算を紹介します。 11×11=121111×111=123211111×1111=123432111111×11111=12345432111111…

エクタス算数科

「算数のおはなし その5」

こんにちは。大宮校の宮下です。 今日は、11月1日なので、1に関するおはなしをします。 まず、コンピュータでもおなじみの2進数を取り上げてみます。 2進数とは、0と1の2種類の数字を用いて数を表す方法です。 1⇒1 2⇒…

新着記事latest posts

2024/5/6

お知らせ

池袋校が移転開校しました

エクタス池袋校は、5/6(月・祝)よりリニューアルオープンしました。 池袋駅東口から徒歩2分、WACCA池袋の向かいにある1Fがファミリーマートのビルの9階です。 新しい池袋校にはグループ指導教室が6教室。どの教室も10…

お知らせ

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

pagetop