エクタス国語科よりの記事一覧
『運を自力で呼び込もう』
コロナ禍で延期されていた東京五輪ですが、いよいよ開催が近づきました。本来であれば昨年開催されもう終わっているはずのオリンピック。去年予定通り開催されていれば出場できたかもしれないのに延期されたために出場できない選手もいれ…
「筑駒必勝特訓講座」授業、始まりました。
5/23(日)エクタス渋谷校にて、第1回目の授業が無事終了致しました。「開講テスト」で合格した生徒全員が受講手続きのうえ参加するという、期待の高いスタートなりました。 タイムテーブルは、 9:00~9:40国語問題を解く…
2021年開成中 国語の入試問題を紹介します。
試験時間50分 満点85点 物語1題5問 説明文1題3問解答形式 マス目 字数制限あり 大問1 物語文 出典は最上一平『銀のうさぎ』所収「糸」から。 主人公の拓也は、楽しみにしている遠足の日まで心配事がありました。拓也の…
勉強時間の把握
皆さんゴールデンウィーク中はたっぷり勉強できましたか?時間に余裕があるときは、遅れがちな課題に取り組んだり、自分の弱点を復習したりできて楽しいですよね。でももちろん、普段の勉強も大切。これから夏休みまで限られた時間を使っ…
『先入観にとらわれない』
もうすぐGW…と言いたいところですが、今年は昨年同様に、「黄金週間」ならぬ「自粛週間」となりそうな気配を感じます。ただ、受験学年の生徒にとっては、周りが騒がしく遊びに行っているよりも、かえって集中して勉強できるかもしれま…
2021年中学入試 筑駒・御三家・駒東 国語出典
筑駒・御三家・駒東中の2021年入試における国語出典をご紹介します。 <筑波大駒場> 小島俊明『ひとりで、考える』(説明文) 五味太郎『ときどきの少年』(随筆) 貞久秀紀『体育』(詩) <開成> 最上一平『糸』(物語文)…
入試問題からの読書案内
3月に入り、中学入試の結果を総括したエクタスの『入試報告会』の申込期限が迫っております。お申し込みはエクタスのホームページからできますのでお急ぎください。 さて、エクタスの生徒が受験した、筑駒・御三家・駒場東邦各中学校の…
これからが大切!
2021年度、前代未聞のコロナ禍の中、中学入試もほぼ終了しました。受験生の中には、存分に力を発揮できた人もいれば実力の半分も出せずに終わってしまった…などと思う人もいることでしょう。特に、今年は私たち塾教師にとっても経験…
筑駒国語入試問題から学ぶ
筑駒の過去の入試問題で「脳の働き」について書かれた説明文が出題された年がありました。それによると、脳には「言語」とか「文化」を司る「大脳新皮質」の部分と、「感情」「行動」「情緒」を司る「大脳旧皮質」の部分があるそうです。…
受験前の不安解消
東京・神奈川・千葉・埼玉の入試が近づいてきました。受験生の皆さんも保護者の方々も不安になる時期です。特に今年は新型コロナウィルスの影響があり、再び感染者数も増えているので、本当に心配ですよね。 このようなときに受験生がや…