エクタス算数科の記事一覧

2019/11/4

エクタス算数科

算数よもやま話

こんにちは。大宮校の宮下です。 まもなく11月11日ですが、一般社団法人「日本記念日協会」が認定した日本の記念日が、この日だけで46あるそうです。 有名なところで、江崎グリコが制定した「ポッキーとプリッツの日」のほかに、…

エクタス算数科

2019/10/3

エクタス算数科

大学入試問題にチャレンジしよう

4個の整数1,a,b,cは1<a<b<cを満たしている。 これらの中から相異なる2個を取り出して和を作ると、1+aからb+cまでのすべての整数の値が得られるという。 a ,b,cの値を求めよ。(京都大学・文系) 小学生で…

エクタス算数科

2019/9/30

エクタス算数科

消費税

もうすぐ10月1日ですが、どんな日か皆さんはわかりますよね?? 都民の日…確かにそうですが、消費税が10%になる日と受験生には答えてほしいところです。 これまでに、消費税は0%→3%→5%→8%→10%と、変…

エクタス算数科

2019/7/8

エクタス算数科

続・続・続・続・続・続・続・続・続・算数よもやまばなし

「国字」を聞いたことがありますが。 漢字はもともと中国でつくられた文字ですが、日本で独自に作られた文字があります。 これが「国字」で、魚のイワシの「鰯」やタラの「鱈」やはたらくの「働く」、とうげの「峠」、わく「枠」などが…

エクタス算数科

2019/6/13

エクタス算数科

日付と素数

  ある特別な素数について考えます。たとえば6353は素数ですが、この数の一番左の数を消した353も素数です。また、さらに一番左の数を消した53も素数で、最後に左側の数を消した3も素数になります。このような素数…

エクタス算数科

2019/6/10

エクタス算数科

真実はいつも1つ?

 みなさんは、『おばけ煙突』を知っていますか?  かつて東京都足立区にあった、火力発電所(千住火力発電所)の煙突のことで、近隣の住民からそう呼ばれていました。ちょっと昔の話になりますので、おじいさんやおばあさん世代だとご…

エクタス算数科

2019/5/28

エクタス算数科武蔵中開成中雙葉中麻布中

定期試験

 まだ5月末ですが暑い日が続いていますね。そんな中,先週末や今週末が運動会という小学校も多いようです。熱中症には十分注意しつつ,楽しく盛り上がってくださいね。  小学校が運動会シーズンを迎えている一方で,中学校では中間試…

エクタス算数科武蔵中開成中雙葉中麻布中

2019/5/9

エクタス算数科

「続・続・続・続・続・続・続・続・算数よもやまばなし」

今年の算数の入試問題で多く目にしたのは【会話文による出題】でした。 もともと普連土学園中の定番で、最終問題が会話文形式で、その会話中の   を埋めていくというものでしたが、他の学校は、あまり見かけることがなく、普連土学園…

エクタス算数科

2019/4/8

エクタス算数科雙葉中

雙葉の入試問題より

  今年雙葉中学で出題された[3]規則性の問題について考えてみましょう。   【問題】   5353/5291を小数で表します。   (1) 小数第8位まで計算しましょう。(筆算)…

エクタス算数科雙葉中

2019/3/4

エクタス算数科

在校生との雑談から

先日,現在雙葉中学校に通う1年生の子が遊びに来てくれました。 いろいろと学校の話を聞いている中で,突如 「そういえば私が受験したときの[3]の問題って何の展開図なの?」 と聞かれました。 「えっ?展開図?何のこと?」 私…

エクタス算数科

pagetop