アルコール消毒って?<理科を得意にする第一歩>

2020/3/5

エクタス理科より

中国で2019年12月に新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の発生が報告されて以来、日本各地でも発生が伝えられています。皆さんも感染予防のために手洗い、うがいなどを積極的に行っていると思います。「アルコール消毒」も予防には効果があるといわれていますが、アルコールでなぜ消毒できるのでしょうか。思えば予防接種もアルコールで消毒してから行いますよね。

アルコールには、エチルアルコール(エタノール)、メチルアルコール(メタノール)などがありますが、メタノールはとても危険なもので、普段の生活で使用しているのはエタノールになります。エタノールは、タンパク質を変化させ、細胞膜を壊すので結果的に細胞が死にます。ウイルスは細胞を持たず、細胞に入り込んで増殖していくものなので、細胞をなくすことができれば、自ずとその細胞にあったウイルスもなくなります。これが殺菌の簡単なメカニズムです。

細胞を死なせてしまうエタノールをこわいと思ったかもしれませんが、ヒトは多細胞生物なので、少しの細胞が死んでもヒト自体に悪影響はありません。では、単細胞生物にエタノールをかけるとどうなるでしょうか。過去に「単細胞生物のゾウリムシにうすいエタノール(5%)をかけるとどうなりますか?」という入試問題がありました。

ゾウリムシは単細胞生物(1つの細胞しかない)なので、エタノールで細胞が死ぬとゾウリムシ自体が死んでしまいます。ですから、なるべくエタノールに触れたくないので、ゾウリムシはエタノールにふれる面積を小さくするため、あるものがなくなります。ゾウリムシの図が頭に思い浮かべると、なくなるものわかりますよね。あの周りにある毛(繊毛)です。ちなみに、エタノールが濃くなる(10%位になる)と短時間でほとんどのゾウリムシが死んでしまいます。

このように身近なものに目を向けると、まだまだ皆さんの知らないことが多くあると思います。日頃からいろいろなことに興味を持つことが理科を得意にする第一歩です。皆さんも探してみましょう。

関連記事related posts

エクタス理科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2021年度筑駒・御三家・駒東中の理科

少しずつあたたかくなってきましたね。さて、今回のブログでは2021年度の筑駒・御三家・駒東の理科の入試問題がどのような出題傾向であったかを、簡単にではありますが紹介したいと思います。 ■筑駒中本年の出題の特徴として、大問…

エクタス理科より

【2021年入試】中学受験理科 1月入試トピックス

1月で出題されたことの中で、開成中や桜蔭中をはじめとする最難関校入試で出題されそうな時事問題を2つ取り上げてみました。 ■<2020年7月下旬>惑星が勢揃い【出題:渋谷幕張中(1)】 明け方の空に地球以外のすべての惑星が…

エクタス理科より桜蔭中

桜蔭中の理科の入試問題より

 11月も終わりに近づき、マフラーやコートを手放すことができない時期になってきました。この寒さを迎えると、入試本番がいよいよ近づいてきているということを改めて実感します。    受験生のみなさん、風邪などの病気…

新着記事latest posts

no image

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…

エクタス国語科より女子学院

no image

2023/11/16

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

新小1プレスクール 2023年11月開講!

昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

no image

2023/11/9

エクタス社会

いい○○の日

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…

エクタス社会

pagetop