食物繊維のふしぎ

2023/5/11

エクタス理科より麻布中

みなさんは「栄養成分表示」を知っていますか?

「100gもしくは100mL、または1食分、1包装あたり」の、「エネルギー(熱量)、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム(食塩相当量)」それぞれの量を示したものです。

コンビニで買い物をしたときなど、目にしたことがあると思います。

しかし、その内容や、どのような計算で求められるか、を考えてみたことはあるでしょうか?

2023年度の麻布中と渋谷教育学園幕張中の理科の入試問題で、この内容が出題されました。

もちろん知識問題ではなく、その場の文章を読み思考すれば解けるように作問されています。

エネルギー(熱量)とは、食品を消化・吸収できる栄養成分がすべて利用されたときに、ヒトが得られる量のことです。

kcal(キロカロリー)という単位で表し、「1gのたんぱく質と炭水化物からは4kcal、1gの脂質からは9kcalのエネルギーが出る」として計算されます。

ただし、炭水化物が、糖質と食物繊維とに分かれている場合があります。

糖質とは、ブドウ糖、オリゴ糖、デンプンなどのことで、食物繊維とは、ヒトの消化酵素で消化されにくい成分のことをいいます。

それぞれのエネルギーは、1gの糖質は4kcalに対し、1gの食物繊維は2kcalとなります。

※これ以外にも、アルコールなどの成分がありますが、ここでは割愛します。

 ちなみにアルコールは1gあたり7kcalで、たんぱく質や炭水化物よりも多いです。

さて、どうして食物繊維のエネルギーは4kcalより少ないのでしょうか?

この食物繊維のエネルギー換算については、麻布中と渋谷教育学園幕張中の両校で出題されました。

これまでの文章中にヒントがあります。

それは、

(1)「エネルギー(熱量)とは、食品を消化・吸収できる栄養成分がすべて利用されたときに、ヒトが得られる量」

(2)「食物繊維とは、ヒトの消化酵素で消化されにくい成分」

という部分です。

消化・吸収されなければヒトの体内で利用することができませんので、糖質に比べてエネルギーが少なくなります。

入試問題であればここまでの内容で正解にたどり着くことができますね。

せっかくですので、もう少し食物繊維を掘り下げてみましょう。

食物繊維はヒトの消化酵素では消化されないため、小腸を通過して大腸に運ばれます。

そして大腸で発酵されて一部が吸収されます。

なので、0kcalではなく2kcalなのですね。(発酵の具合によっては1kcalで計算することもあります。)

このような問題が出題されるのは、日頃から身の回りにあるものに目を向け、

それについて考えてほしいという学校からのメッセージだと思います。

いろいろな出来事を理科的な目で観察し思考できるように日々生活してみてください。

関連記事related posts

エクタス理科より

マンタは友達つくりが上手?

皆さんはマンタという魚を知っていますか? 大きな水族館だとその幅広いからだをゆっくりとはためかすようにして泳ぐ姿を見ることができますから、実際に自分の目で見たことがある人も多いのではないでしょうか。そのマンタの仲間にナン…

エクタス理科より

原油流出とかみ

2020年7月、インド洋にある島国モーリシャスの沖で、日本の会社が所有する大型貨物船が座礁(浅瀬などに乗り上げて行動ができなくなること)して、8月に燃料油1000トンが流出する事故が発生しました。燃料油とは燃焼によってエ…

エクタス理科より

「天才」カラス現る

  「天才」カラスのニュースが流れていましたが,皆さんはご覧になりましたか? 横浜の公園の水飲み場で,カラスが水道の蛇口をひねって水を飲んでいる姿がニュースで流れていました。もちろん羽や足で蛇口を開くことはでき…

新着記事latest posts

no image

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…

エクタス国語科より女子学院

no image

2023/11/16

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

新小1プレスクール 2023年11月開講!

昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

no image

2023/11/9

エクタス社会

いい○○の日

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…

エクタス社会

pagetop