「壁」にぶつかったとき。

2012/8/2

エクタス吉祥寺校教室ニュース

何かに打ち込んでいけば必ず「壁」にぶつかるときがあります。

いわゆるスランプと呼ばれる状態です。その状態を打破するために多大な努力し、工夫して、あれこれ試行錯誤しても結果が伴わない・・・。

とても辛い状態ですよね。でも、その時にこそどんどん養分はたまっているのです。

結果には表れないがその時が実は一番伸びており、結果が出るようになって調子が良いときは実はその時の養分を使って成果にしているのです。

しかし、一人で辛い状況を乗り切ることはとても難しいことです。特に色々な経験の少ない子供であれば、なおのこと先の見えない状況がとても不安に感じることもあるでしょう。

このような状態のときに何といって声をかけるのがもっとも良いのでしょうか。

答えは一つとは限りませんが、その辛いときに努力していることを認め、その努力を褒めることが最も効果的であることが多いようです。

努力を続ければ必ず結果が伴ってくると信じさせること。周りに出来ることは努力をあきらめないように認め、支え続けること。その心遣いこそ一番の力になるのです。

つまり、結果が出ていないときには、頑張っていることを認めて前向きな声かけを行い、逆に良い結果が出ているときに気になっている点を指摘することが良いサイクルを生み出すことにつながります。誰しも調子が良いときには気持ち良くアドバイスを聞き入れられるものですよね。

振り返ってみて、逆の働きかけを行っていたことはないでしょうか。

上記のお話しは、先日ある著名なプロ棋士のお話しを拝聴した際に出たお話しの一部です。

恥ずかしいお話しですが、私にも実は思い当たる節が多々ありました。

頑張る子供達の成長に追いつかれないよう、そして期待に応えられるよう、日々努力を続けていきたいと思います。

 

 

関連記事related posts

エクタス吉祥寺校教室ニュース

Festina lente

低学年向け算数パズルの定番のひとつに,新聞紙の問題があります。「新聞紙をばらばらにしてそのうちの1枚を手に取ったところ,左右にかかれているページ番号が11と26でした。この新聞は何枚の紙からできているでしょうか。」といっ…

エクタス吉祥寺校教室ニュースエクタス池袋校教室ニュースエクタス算数科ジュニアブログ

算数でのコーチング

こんにちは、エクタスの荒井です。 今日は低学年の最上位生を対象とした、算数の授業でのコーチングについて紹介させていただこうと思います。エクタスの低学年算数について「算数の授業で行き詰った際に少しだけヒントを出す」と説明さ…

エクタス吉祥寺校教室ニュース

温故知新

現在小学2年生の男の子に鉄道が大好きな子がいます。 小学1年生の時に旅行先で気になったことがきっかけで廃線についての自由研究をしたそうです。 小学2年生の時は鉄道のルーツである蒸気機関を調べたとのことでした。 その内容が…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop