「筑駒の国語 記述問題攻略法」

2016/9/16

エクタス国語科より

 

前回のブログで筑駒の国語突破には、「スピード」「記述力」「いつでもできる」の3つが大切だとお伝えしました。今回はその中でも、筑駒の国語で合格点をとるための胆となる「記述」についての攻略法をご説明致します。


 


筑駒国語記述問題の決定的特徴は、「文中に根拠が明示されていない記述問題の出題が多い」ということです。塾で鍛えられた皆さんは、文中に根拠が明示されている記述問題にはめっぽう強く、また、なんとか文中の記述を使ってまとめようと努力する習性も身についていると思います。しかし、筑駒の国語の問題はその上をいっていて、「豊富な読書量」や「日頃からの対人コミュニケーション力」に裏打ちされた「人間観察力」「物事への洞察力」が問われます。今年の入試問題で考えてみましょう。今年の入試問題は例年にも増して、その傾向が強かったと思います。


 


今年の詩以外の記述問題は、大問1・2合わせて、7問出題されていますが、その中で文中の記述を直接の根拠にしてまとめることが出来るのは、大問2の問三のみです。あとの6問は文中に直接の理由は明示されていません。では、どうすればよいのでしょうか。


 


①まず、「文中に根拠が明示されているかどうか」を瞬時に見分ける力が必要です。前回ご説明した「判断のスピード」ですね。大問2の問三がそれにあたります。傍線③の直前の一文をまとめれば、ほぼ正解にたどり着けます。筑駒受験生にとっては、比較的取り組み易い問題です。


 


ではそれ以外の「文中に根拠が明示されていない問題」にはどう対応すればよいのでしょう。


 


②「傍線部の内容をわかりやすく言い換え、その行動(内容)の理由を一言で(心の中で)言ってみる」


 大問1問一「「きれい」と思わず言いかけて、口を押さえた」→「「きれい」と言わなかった」のはなぜか。「きれい」と言わなかったのはなぜかというと、などという理由はどこにも書いてありません。


 前後の内容から自分で判断するしかありません。「光子さんへの配慮(思いやり)」とさっと浮かぶと、後はうまく書けると思います。


 


 大問2問五「完全な死体になった時、「秘密」は熟す」とは、どういうことですか。


         ↓(言葉を置き換えます)


      「完全な死体になった時」→「死んだ時」


「「秘密」は熟す」→「「秘密」は完成する」


 と置き換えが出来れば、あとは「秘密」が何を指しているか、を確定させれば良いことになります。


 傍線部直前の記述に、


「すべての死には、必ず何か意味がある」


「すべての生に、何か人間には到底理解できない「秘密」があって」とあります。ここをどう読み取るか、ですね。「秘密」を「価値」と置き換えることに気づけるとうまくまとまります。


「死んだ時、価値は完成する」となります。これをベースにして、ふくらませていけばいいわけです。


「一生懸命生きた人の人生(=死)には価値がある」ということですね。    


 


③「プラスの心情か、マイナスの心情か判断し、その理由を考える」


大問1問二「私は半分横を向きながら聞いていた」→マイナス→なぜ→直後の「そうですか、よかったですね、優しいおかあさんがいて」の記述から「おかあさん」のことが関係ある、と気づく。


 


 大問1問三「光子さんは苦笑いをした」→マイナス→なぜ→「私はあわててチエコさんを前に抱え込んだ」というイコちゃんの行動を見た光子さんの気持ちを想像してみる。


 


 大問1問四「今日は声を張り上げている」→プラス→なぜ→前後の記述だけで判断するのではなく、本文全体から、今置かれているマイナスの状況から、なんとかプラスな気持ちにしようとするイコの心情を読み取る


 


④「抽象を具体に、具体を抽象にして考える」(主として論説文)


  大問2問一「「小さな死」とはどのようなものですか」


   「小さな死」(抽象)→「八月一日」(具体)「八月二日には、八月一日は死んでしまった」(傍線部の直前の記述)


   「八月一日」(具体)→「過ぎ去った永遠に戻ってこない日」(抽象)→評価を入れる→大切な日々・かけがえのない日々」(かけがえのない、などの言葉が浮かぶとすてきです)


   ここを抽象化出来なくて、本文の八月一日の具体例を書こうとすると、だらだらと長くなり、しかも的を射ない答案になってしまいます。


 


上記①~④のどれにあたるのか、どれでアプローチすれば良いのかを瞬時に見分けて、書ききる必要があります。それには、「過去問演習」と、「適切なアドバイス」、に基づく合格答案になるまでの「解き直し」を繰り返す他はありません。


オリンピックの金メダルは各競技各種目では1つしか取れませんが、筑駒合格には、120個の金メダルが用意されています。来春2月5日に、きっと、君の首にかけてください。


 


次回は「筑駒の詩」の攻略法、に触れたいと思います。詩に使える時間は多くて10分まで、ですよね。その10分で「使える技」がないと、実戦では活かせません。そんなとっておきな「技」をご説明します。


乞う、ご期待下さい。


 


 


 


 


関連記事related posts

エクタス国語科より桜蔭中

2021年桜蔭中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間50分 満点100点説明文1題4問 物語文1題7問解答形式  字数制限なし 大問1 説明文 出典は稲垣栄洋『はずれ者が進化をつくる 生き物をめぐる個性の秘密』から。この出典からは、他にもラ・サール、鷗友学園女子、…

エクタス国語科より

『合格を勝ち取る人』

2024年の私国立中学入試もほぼ終了しました。見事に第一志望校に合格した人もいれば、残念ながら涙をのんだ人もいるでしょう。入試も一つの勝負事ですから、「合格」「不合格」のどちらかの結果が出てきます。指導する側は、もちろん…

エクタス国語科より武蔵中筑駒

『発想を広げる』

皆さんはニュースや新聞にどれだけ目を通しているでしょうか?日々、世界中のいろいろな場所で様々な出来事が起きていることは言うまでもありません。一昔前なら、新聞やテレビのニュースくらいしか知る手段はありませんでしたが、今はイ…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop