2023年麻布中 国語の入試問題を紹介します。

2023/9/15

エクタス国語科より麻布中

試験時間60分 満点60点
物語文1題 文字数約9500字 13問
解答形式 記述1~4行の枠 字数制限なし 記号3問

物語文 出典は寺地はるな『タイムマシンに乗れないぼくたち』2022年2月初版からの出題でした。

両親が離婚し、母とともに祖母のマンションで暮らすことになった十二歳の草児(そうじ)は、新しい街にも祖母にもなじめず、手紙のやりとりの約束をした父からも連絡がありません。小学校では、友達との関係もうまくいきませんでした。同じように博物館で現実逃避をしている男と出会い交流したことをきっかけに、少しずつ周囲との関係を深め、孤独を解消していきます。家族と外食したレストランにあの男を見かけますが、男は微笑み首を振り、草児は声をかけずに、ただ幸せを願うのでした。

問4では、教室において「食べる側」とはどのような人たちか説明します。問5では、草児が味がぜんぜんわからなくなっているのは、家や学校でどのような状況にあるからか説明します。問8では、草児が特にエディアカラ紀という時代に、興味があるのはなぜか説明します。問13(1)コーラがしっかりと甘かったことが草児をさらに笑わせるのはなぜか説明します。

草児は、多様なクラスメイトの中で力関係が生まれている学校において、その環境になじめず、食べ物の味がぜんぜんわからなくなるほど、孤独の中でむなしさを感じながら、うるおいのない日々を過ごしていました。だからこそ、さまざまな生物がいながら獲物をおそうことをせず、食べたり食べられたりする関係のなかったエディアカラ紀のように、周りに振り回されずおだやかに生きられる世界にあこがれ、つらい現実から逃避できる博物館に通っていたのですね。季節は流れ、草児と同じ恐竜好きの友達ができます。友達ができ、家族で外食をするようになった今、草児の孤独感はうすらぎ、自分の居場所や存在意義を確認できるようになります。そのため、生きづらさを感じている男の日常も慮れるようになり、コーラの甘さ、味覚が戻ってきたのですね。

以上、お読みいただきありがとうございました。今後もさまざまな国語文章に触れ、学習に取り組んでいきましょう。(佐藤)

関連記事related posts

エクタス国語科より

「全力投球」

受験生の皆さん、いよいよこれまでの成果が試される時が来ました。既に1月校を受験した人も多いでしょう。順調に合格を勝ち取れた人もいれば、思わぬ結果に終わってしまった人もいると思います。でも、「本当の」勝負はこれからです。い…

エクタス国語科より

目からうろこのエクタス国語道場 ①

文法の基本事項を確認してみましょう。   問1 主語、述語とはなんですか。簡単に説明してください。 (いつでも誰でも使う主語述語という言葉ですが、いざ説明、となると意外に難しいかも。お父様、お母様も一緒に考えて…

エクタス国語科より

問題と「会話」をしよう。

ケアレスミスの一つでよくあるのが(あってはならないのですが)設問で聞かれていることに対して答えていない答案。条件を読み落としたり、文末表現が違ったり…。 これに対する対策はいくつかあります。例えば、指でなぞる、条件に印を…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop